グルメ
3日ごとに次の国に移動するような「納豆の旅」。 単に普段通り毎朝納豆を食べているだけなのに、銘柄を変えるだけでこんなにも旅情を感じるとは予想外。 ということで今回の国(納豆)は、噂に聞く「山わさび納豆」だ。
完全にイマイチだった返礼品「国産豚モモスライスしゃぶしゃぶ用2.7kg」を美味しく食べるこの企画。 第1回目は「立ちステーキ」をしてみたよ!
私は今、ボーゼンとしている。
粛々と3パック食べ終えましたのでご報告。
なんだか旅ばかりしていますが、3パック食べ終えましたので納豆の旅の報告です。
海外に行っていた関係で少し時間が空いてしまいましたが、きのうで3パック食べ終えました。
そういえばこの前タイに行った時。 仕事ではない、「がんばらない旅」をした時。
スポンジの旅に続き、また新たな旅が始まった。 題して「納豆の旅」である。←そのまんま
合います。 これはもう文句なし。
もみじおろしの作り方を教えてください! 的なリクエストがあったのでお応えします。
このところ、「立ちしゃぶ」ばかりやっている。
少し意識の高いスーパーに行くと、なかなかのお値段なお豆腐が売っていた。 その価格、一丁348円!
スーパーに『特濃ケンちゃん』なるお豆腐が売っていたので買ってみた。
楽しすぎるのである。 スシローが。 ディズニーランドとタメはるくらいのエンターテイメント性があるのではないかとさえ思う。
うちのヨーグルトといえば『牧場の朝』。 どこのスーパーでも売っている、いちばん安いヨーグルトだ。 3つ入りで100円ほどだったと思う。 ちなみに味は、普通である。
カルディに、その名もズバリ「豆話 (トーファ)」が売っていたので買ってみた。
それは、ちょっと意識高めのスーパーに、「高いんだけど、おつとめ品になってる豆腐」が売ってたことから始まった。
空腹は最高の調味料とはよく言うが、本当にその通りだと思う。 腹減っている時に食べるご飯は、いつもの1.2〜1.5倍くらいは美味く感じる。
こんなこと言ったら怒られるかもしれないけれど、おなかのハリや、オナラをおさえるクスリ「ガスピタン」が素朴な味してウマイのだ。
なん豆 (なんとー)ファンの皆様、今回はちょっと、やや長文になります。
減量終わったので「なんちゃって豆花」も解禁です。
いよいよ明日に迫ったキックの試合。 私の契約体重は60kg (以下)。
このところ毎日やっているヨーグルトの食べかたをご紹介しよう。
相変わらず「なんちゃって豆花」にハマり続けているのだが、ついに “これ以上はないのでは?” というトッピングにたどり着いてしまったので情報共有。
予告通り「むげん堂」に行ってきた。 ややサイズの大きな分厚いコップを買うためだ。
結局、今まで付けてたレンジフードのフィルタを外しただけでなく、料理するたび毎回レンジフードを掃除するようになりました。
モヤシもニラも冷凍保存できる! そう聞いた私は、秒の速さでモヤシとニラを冷凍庫にぶち込んだ。
完全に毎日「なんちゃって豆花」を食べている。 本当の本当に美味すぎるのだ。 なのに豆腐という……。
きのう、風呂上がりにコーヒー牛乳を飲んだ。 最大級に「風呂ととのえ」をしたうえで飲んだ。
実は私、グリーンピースが苦手だった。