羽鳥商店

GO羽鳥(マミヤ狂四郎)の自由帳。

グルメ

【納豆の旅】タカノフーズ「山わさび納豆」(3パック税込116円)を3日間食べた感想

3日ごとに次の国に移動するような「納豆の旅」。 単に普段通り毎朝納豆を食べているだけなのに、銘柄を変えるだけでこんなにも旅情を感じるとは予想外。 ということで今回の国(納豆)は、噂に聞く「山わさび納豆」だ。

【ふるさと納税】イマイチな「国産豚モモスライスしゃぶしゃぶ用」を美味しく食べる方法①

完全にイマイチだった返礼品「国産豚モモスライスしゃぶしゃぶ用2.7kg」を美味しく食べるこの企画。 第1回目は「立ちステーキ」をしてみたよ!

【ふるさと納税記】大阪府泉佐野市「国産豚モモスライスしゃぶしゃぶ用2.7kg (税込10000円)」への正直な感想

私は今、ボーゼンとしている。

【納豆の旅】西友みなさまのお墨付き(タカノフーズ)「北海道小粒納豆(3パック税込138円)」を3日間食べた感想

粛々と3パック食べ終えましたのでご報告。

【納豆の旅】オーサト「雪誉(3パック税込116円)」を3日間食べた感想

なんだか旅ばかりしていますが、3パック食べ終えましたので納豆の旅の報告です。

【納豆の旅】ミツカン「金のつぶ パキッ!とたれ とろっ豆(3パック税込116円)」を3日間食べた感想

海外に行っていた関係で少し時間が空いてしまいましたが、きのうで3パック食べ終えました。

海外旅行時、あえて「チェーン店」を攻めるのアリだなと思った

そういえばこの前タイに行った時。 仕事ではない、「がんばらない旅」をした時。

【納豆の旅】ミツカン「くめ納豆 極小粒(3パック税込116円)」を3日間食べた感想

スポンジの旅に続き、また新たな旅が始まった。 題して「納豆の旅」である。←そのまんま

【なん豆】なんちゃって豆花に「缶詰のみかん」、合います

合います。 これはもう文句なし。

「もみじおろしの作りかた」と、最強の「おろし器」を紹介

もみじおろしの作り方を教えてください! 的なリクエストがあったのでお応えします。

私が「立ちしゃぶ (豚しゃぶ)」を食べ続ける理由

このところ、「立ちしゃぶ」ばかりやっている。

一丁348円の豆腐で「なんちゃって豆花」をやってみたら…

少し意識の高いスーパーに行くと、なかなかのお値段なお豆腐が売っていた。 その価格、一丁348円!

『特濃ケンちゃん』で「なんちゃって豆花」をやってみた結果…

スーパーに『特濃ケンちゃん』なるお豆腐が売っていたので買ってみた。

【豪遊の価格】スシローはスシローという名のエンターテイメント

楽しすぎるのである。 スシローが。 ディズニーランドとタメはるくらいのエンターテイメント性があるのではないかとさえ思う。

【急展開】私が激安ヨーグルト『牧場の朝』を選ぶ理由は…

うちのヨーグルトといえば『牧場の朝』。 どこのスーパーでも売っている、いちばん安いヨーグルトだ。 3つ入りで100円ほどだったと思う。 ちなみに味は、普通である。

カルディの豆花 (トーファ)を食べてみた感想

カルディに、その名もズバリ「豆話 (トーファ)」が売っていたので買ってみた。

「高い豆腐」と「高いきな粉」と「高い黒蜜」で「超絶豪華な なんちゃって豆花」を作った感想

それは、ちょっと意識高めのスーパーに、「高いんだけど、おつとめ品になってる豆腐」が売ってたことから始まった。

最近凝ってるのは「美味しいものを作るというより、美味しく感じる状態を作る」こと

空腹は最高の調味料とはよく言うが、本当にその通りだと思う。 腹減っている時に食べるご飯は、いつもの1.2〜1.5倍くらいは美味く感じる。

【屁】オナラをおさえるクスリ「ガスピタン」が素朴に美味い

こんなこと言ったら怒られるかもしれないけれど、おなかのハリや、オナラをおさえるクスリ「ガスピタン」が素朴な味してウマイのだ。

少し高価な「いい豆腐」で「なんちゃって豆花」をやってみたら…

なん豆 (なんとー)ファンの皆様、今回はちょっと、やや長文になります。

なんちゃって豆花にバナナを入れてみた結果…

減量終わったので「なんちゃって豆花」も解禁です。

試合前の減量中だったここ最近、毎日のように食べていたのはコレ

いよいよ明日に迫ったキックの試合。 私の契約体重は60kg (以下)。

安いヨーグルトにフルグラかけて食べると「高ウマ」になる

このところ毎日やっているヨーグルトの食べかたをご紹介しよう。

「豆腐+きな粉+黒みつ+イチゴ+キウイ」が究極にウマイ

相変わらず「なんちゃって豆花」にハマり続けているのだが、ついに “これ以上はないのでは?” というトッピングにたどり着いてしまったので情報共有。

むげん堂で買ったインドネシアのカップを冷蔵庫で冷やし風呂上がりにコーヒー牛乳入れて飲むと…

予告通り「むげん堂」に行ってきた。 ややサイズの大きな分厚いコップを買うためだ。

料理するたび毎回レンジフードを掃除する理由を画像で見せます

結局、今まで付けてたレンジフードのフィルタを外しただけでなく、料理するたび毎回レンジフードを掃除するようになりました。

冷凍保存したモヤシとニラで肉野菜炒めを作ってみたら…

モヤシもニラも冷凍保存できる! そう聞いた私は、秒の速さでモヤシとニラを冷凍庫にぶち込んだ。

「なんちゃって豆花」に入れてウマかったモノ、ダメだったモノ

完全に毎日「なんちゃって豆花」を食べている。 本当の本当に美味すぎるのだ。 なのに豆腐という……。

【ワクワク】冷蔵庫にコップを入れキンキンに冷やして風呂上がりにコーヒー牛乳を飲む作戦

きのう、風呂上がりにコーヒー牛乳を飲んだ。 最大級に「風呂ととのえ」をしたうえで飲んだ。

グリーンピース嫌いの私が、自分からグリーンピースを買う日が来るなんて

実は私、グリーンピースが苦手だった。