このところ、ちょっと嬉しいことになっている。
ロケットニュースの仲間たちが、次々とネット以外のメディアに出演しそうなのである。
私はこれまでテレビやラジオにもちょいちょい出演させてもらってきたが、いつになっても、やっぱり嬉しい。
刺激にもなるし勉強にもなる。でもそれより、「呼ばれた」ってのがやっぱウレピー。
でもこのごろは、私ではなく仲間である同僚たち。
もうその時点で自分のことのように嬉しいのだけれど、さらに嬉しいのが「ロケットニュースだから」って理由ではなく、個々のキャラクターを買われて呼ばれてるってこと。
「ロケットの記者は皆タレントであれ」ってのが私の願いなのだが、それに近づいた気がしてウレピーのだ。
話を戻して各人の出演情報。こういう話は、よくポシャったりするので確実に出るってわけじゃないけど、以下のような依頼が立て続けに舞いこんでいた。
まず最初は、ポシャっちゃったけど和才だった。「餃子の王将に詳しい人」って理由でテレビ番組から出演依頼が来てた。諸事情によりポシャッちゃったのが残念でならない。テレビの和才、見たかった!
続いてはせいじ。その後どうなったのかわからないけど、「立ちそば」でテレビ番組から出演依頼が来てた。それも、けっこうスゴイ人の番組から。どうなるのかな〜。楽しみ。実現しろ〜!
お次は世界の佐藤こと佐藤さん。アナウンサー安住さんのラジオ番組に呼ばれてた。それも「佐藤英典記者」として呼ばれてた。佐藤として呼ばれてたのが、なにより嬉しい。
ちなみに、直前だけど今日(日曜日)の午前10時から放送開始。なんとかTBSラジオの「安住紳一郎の日曜天国」って番組だ。ラジオの前でスタンバろう٩( 'ω' )و ちなみに周波数はFM90.5、AM954だ!
そして最後は、われらのはらりん(原田たかし)。なんとはらりん、冷凍食品評論家の「レンチン原田」としてゴールデンタイムの特番から出演依頼が来てました。やった! よくやったはらりん! 継続は力なり。
そんな同僚たちの華々しい活躍が嬉しい一方、とても眩しい。
「お、おれは……(トボトボ)」
みたいな気持ちになったりもするけど、こればっかりは待つしかない。ただただ、自分を信じて、自分の信念を曲げずに「続ける」ことが大切で、いつかきっと実を結ぶ。
そう信じて100均も続けているのだけれど、そろそろ呼ばれても良いんじゃないか? 100均の企画とかあったら、おれのこと思い出してくれ〜……なんて思ってたらつい先日!
テレビ番組から、100均関係での出演依頼が来ました〜\(^o^)/
やっとだ。やっと。長かった。雑誌は何度もお呼ばれしたけど、テレビやラジオはまだだった。でもようやく……実を結んだ٩(^‿^)۶
好きなスワヒリ語のことわざがある。
チュルル、シ、ンド、ンド、ンド。
意味は「雨水、石を穿つ」。それすなわち「継続は力なり」。