どーも気持ちが低空飛行。
やる気なしの、停滞気味。
もしも心が水槽ならば、水流がなくて水が腐り始めているような感じがする。
そんな時、私がいつもやってるのは「新しい音楽の発見」だ。
海に出る。
音楽の海に素潜りして、心の一曲を探すのだ。
単に新しい曲ではない。
心のミットに「バシーンッ!」と入ってくる、直球ど真ん中ストレート的な一曲だ。
その後、人生のプレイリストに入るであろうレベルの一曲。
かつ、これまで聞いたことのない新しい一曲。
それを常に探しているのだ。
貪欲に。
海に素潜りしてホタテの中の真珠を探すがごとく。
海への素潜りでよく使うのが、SoundCloudとYouTube。
気になるアーティストの新曲を探したり、そのアーティストと繋がってるアーティストを探したり、音楽チャンネルを探したり、気になるキーワードで探したり……闇雲かつ、芋づる式に探していく。
DJが曲と曲を紡いだ長い長い一曲の中の、とあるポイントだけをShazamで特定するなんてともある。
そんなことをしていたら、100曲に一曲、いや、1000曲に一曲くらいは「キターーーッ!」って曲に巡り合えるのだ。
そうなったらもうハッピー。
オッパッピーどころのテンションではない。
メンタル爆上げ。
心の調子は宇宙に向けて急上昇ってな感じである。
死ぬほどループ。
飽きるまでループ。
まるまる1日聞くことなんてザラ。
1週間そればっかり聞き続けるなんてことも、しょっちゅうだ。
そして、それが落ち着いたら、また海に潜って心に響く一曲を探しにいく……の繰り返し。
心の水槽の水は、常に流れている状態が望ましい。
常に新しい水を取り入れて。
源泉掛け流しスタイルだ。