郵送でマイナンバーカード申請をして、1カ月チョイで返事が来たけど、結局は「予約」をして「役所に取りに行かなきゃならない」……という流れは前回書いた通り。
↓
マイナンバーカード申請から1カ月チョイで手紙が届いたのだけれど…… - 羽鳥商店
とにもかくにも予約をしなければ始まらない。
なぜって受け取り期限もあるからだ。
私の場合は7月2日。
「コロナの影響もあるし遅れても大丈夫よ」との手紙は入っていたが、遅れるも何もすぐに欲しいのである。
ということで、手紙の案内に従って受取日の予約をしようとしたところ……
おお!
いろんな場所から選べるのね!
「ついでにダイソーにも行きたいから、経堂がいいかな」なんて思いながらネットの予約ページに飛んでみると……
なにーっ!
三茶のキャロットタワーに専用窓口があるーっ!
専用なのだからスムーズにコトが運びそうだし、ここにするか!
……と選択し、受け取り日時と時間を決めようとしたところ……
お、最短の日付はぜんぶ埋まってる。
まぁ仕方ないな。
混んでいるんだな。
よし……
ん……
え……
ちょ……
チョマテ……
はああああああ⁉︎
最短で空いているのが6月29日だぁ〜⁉︎
どんだけ混んでるんだよ!
……でもまあ、「専用窓口」だから混んでるのかなと思い、当初の予定通り経堂の出張所を調べてみたところ……
なんと最短は7月13日の午後だった……。
まて。まてまて。
もしかして、場所が悪かったのかもしれぬ。
「特別窓口」に「出張所」だったから悪かったのかもしれぬ。
こうなったら、めんどくさいけど世田谷の本丸、世田谷区役所の窓口ならどうだ!
ここならきっと……
最短、7月3日の午前……。
オレの当初の受け取り期限は7月2日。
「コロナだから遅れてもいいよ」って手紙が入ってたけど、「遅れてもいいよ」じゃなくて、ろくに期限内に予約すらできないやんけ!
結局、ほかも調べてみたけど、一番早いのは三軒茶屋「専用窓口」の6月29日だったので、その日で予約。
郵送で申請してから1カ月チョイで手紙が届いて、予約して受け取るのにこれまた1カ月チョイ。
まさか最短で2カ月半もかかるとは……!
てな感じで、郵送でマイナンバーカードを世田谷区に申請した人は参考にしてもらえたらと思います。
忘れちゃいそうだよ、受け取り日。
何のためにマイナンバーカードを申請したのかすら忘れていそうな予感がする。