ご報告します。
先日、わたくし、ついに……
「食べ終えたヌテラのビンにバニラアイスを入れて食べる」
を敢行しました。
↓
はやくも「nutella (ヌテラ)」2瓶目に突入したけど、お楽しみが控えている - 羽鳥商店
↑
この記事でも言及している「食べ終えたヌテラのビンにバニラアイスを入れて食べる」を、ついに試してみたのです。
実際に食べてみることで、いろいろなことにも気づいたので、ここに記録しておきます。
用意したのは、1ヶ月半くらい前に食べ終わったヌテラのプラビン。
そして、迎え撃つのは……
レディーボーデンのちっちゃいやつの……
バニラでごさい!
こいつをビンにインしまして……
からめとりながら食す……
……のですが!
あまりにもヌテラを放置しすぎていたせいか、ヌテラの残りカスはカリッカリ。
ふつうに「チョコ」の硬度があるというか。
それをガリガリするもんだから、こうして「かたいチョコ」をバニラアイスにトッピングしただけ……みたいになるので、ヌテラのコンディション維持には要注意。
それでもまぁ、激ウマなのですが……
きっとこれが、まだドロリンとグデグデの軟体チョコだとしたら、さらにウマイんだろうなぁ……と空想しつつ、
相変わらずガリガリと、かつおぶしのような「削りチョコ」をアイスにまぶしていたのでした。
しかし後半……
少しチョコが溶けてきた!
よきよき。
よき。
よき!
そして確信。
この「食べ終えたヌテラのビンにバニラアイスを入れて食べる」は、「食べ終えたヌテラのコンディション」こそがカギであると。
願わくば、「食べ終えた直後〜数日間」の間に楽しんでおくべき、至高で刹那な食べ方であると。
はかなき。
はかなき。
ごちそうさまでした……!
勉強になりました……!
またやる。
絶対。
次は必ず最高のコンディションでやってやる。
またひとつ目標と楽しみが増えた。
それにしても、楽しんだ。
まさしく骨の髄まで楽しんだ。
これ以上ないほど食べきったヌテラのカラ容器を見て、わたしは人ごとながらこう思った。
「ヌテラ冥利に尽きる人生 (ヌテラ生)」だったのではないかと。
ありがとうございました!