羽鳥商店

GO羽鳥(マミヤ狂四郎)の自由帳。

たぶん漫画も文章も格闘技も同じなんだと思う

f:id:gohatori:20200829080138j:image

キックボクシングの練習をすればするほど、「まるで漫画 (文章)みたいだ」と感じるようになっている。

 

 

ミット練習のとき、よく「捨てパンチ」を意識するように言われる。

ようはメリハリ。

私の場合、すべてが「強パンチ」になっているという。

もっと「弱、弱、強!」と散らしたほうが、防御もしにくいし、よく効くと。

 

これ、漫画の作り方でも同じだなと。

 

たとえば4ページの漫画の場合。

 

1ページ目は、あくまでもジャブ。

チョンチョンと導入の説明。

 

2ページ目でトトトンと小ギャグを入れ、読者の意識を、私が狙った方向に誘導する。

 

そして、ページをめくった3ページ目で、「ドカーン!」とカウンター気味の強パンチをブッ放す。

 

この「指でめくる」という物理的かつ能動的なアクションに、渾身の大ギャグを大ゴマのデカ文字でカウンター的にぶつけるのだ。

場合によっては、3ページ中にもう1発。

ドン! ドン! と。

もうこれで仕事はほとんど終了だ。

 

そして4ページ目で、まとめ的な中パンチ。

たまに、ダメ押しの強パンチを4ページでも放つことがあるけど、基本は起承転結の「結」になるよう、まとめていく。

 

あとはトトトトトンと整えるように弱パンチを打って、最後のコマで無難にフィニッシュ。

これが、私の基本となるマンガの必勝コンビネーションなのだが、ほとんどこれ、格闘技だ。

 

ほかにもある。

 

よく私は、「太文字」や「!」は使いすぎないほうが良いと皆に教えたりする。

使いすぎると、本当に「太文字」や「!」を効かせたい時に、ぜんぜん効かなくなるからだ。

なので、「ここぞという時に使うのじゃ」とアドバイスしたりするのだが、これもまさに「メリハリ」であろう。

 

 

 

先日、ジムの先輩に「マススパーのとき、攻撃がぜんぜん当たらなくて悩んでいる」と相談した。

すると先輩は、「その日、1日、ずっと “なぜ当たらなかったのか” を考え続けるといい。そして導き出した答えを、次の時に試してみる。この繰り返し」と教えてくれた。

 

これもまさに、文章 (漫画)と同じなのでは?

ようするに、見直しだ。

考えに考えて、見直しをしまくって、クオリティを高めていく。

同じだ。

 

ちなみに私、ロケットニュースの記事を書く時におけるパワーの配分は、ネタにもよるけど、基本的に

 

撮影 (仕込み)3

執筆2

見直し(整え)5

 

くらいの割り合いだ。

とにかくまずはカタチにする。

家に例えるなら骨組み工事。

その後、たっぷり時間をかけて、じっくりじっくりと整えていく。

キッチンとかトイレとかを入れていくみたいな。

いろんな読者になりきって、読者のスピードで読み進めていく。

少しでも引っ掛かったら、すぐ直す。

そのくらい見直しは重要視している。

 

 

 

職業柄、今までいろいろな人たちの文章を直したり、アドバイスしたりしてきたけれど、まるで人が変わったかのように、いきなり上手くなる人がたまにいる。

すぐにわかる。

「つかんだな」って。

わたしも、キックで、そうなりたい。

精進あるのみ。

がんばろ。