いやー、ウマかった。
しかも簡単。
とりあえず雑ですがレシピ書いておきます。
※追記-------
※ちゃんとしたレシピはこちら
【完全版レシピ】羽鳥式「ベトナム鶏がゆ『チャオガー』風オートミール 玉入り」の作り方 - 羽鳥商店
-------
【用意するもの】
オートミール
鶏ムネ肉
刻みネギ
ショウガ
パクチー
ガラスープの素
塩コショウ
ナンプラー
【作り方】※要約バージョン
1、鍋に水入れて、ガラスープ適当に入れて、鶏ムネ肉ぐつぐつ
2、オートミール投入グツグツ
3、塩コショウ&ナンプラーで味を整える
4、ネギ、ショウガ、パクチーを添えて完成!
──以上です!
ここからは、じっくりバージョンで詳しく書いておきます。
まずはベランダ (羽鳥農園)に咲き乱れているパクチーを収穫しました。
お花の部分も食べられると、近所のお花屋さん (下高井戸「花屋のはるや」さん)が教えてくれたので、さっそく実践!
鶏ムネ肉はこんなやつ。
脂とか落として、細長く切っておきましょう。
わたしは今回、写真の2山を使いました。
ショウガも細長く切っておきましょう。
では作ります。
適当に水を入れて、ガラスープの素を適当にパッパ。
鶏ムネ肉も入れましょう。
あくがでてきた!
あくとりしました。
で、オートミールを大さじ5杯投入!
グツグツ……
塩コショーして、
ナンプラーをピャッピャ。
なじませたら……
味見しよう。おいしい!\(^o^)/
刻みネギと、ショウガとパクチーを添えたら、完成!
いい感じ!
お花もカワイイ!
そんでもって、マジのマジで美味しいよ!
本当のおかゆと遜色ない出来。
ヘルシーなうえに本格的にウマイとなったら最強やんコレ!
……という感じでした。
しばらくコレ食べ続けちゃいそう。
そのくらいウマイ!
簡単なので、おためしあれ〜\(^o^)/