冷蔵庫の中がパンパンになってきたので、いろいろ見直し。
んで、冷蔵庫の中に保存しておいた中濃ソースとウスターソースの裏面をよく見てみたら「直射日光を避け、常温で保存」と書いてあった。
あら、冷蔵保存じゃなくてよかったのね。
【追記】
読者様の情報によると、ソースも冷蔵保存推奨だそうです。
ソースの上手な使い方|ソース知れば知るほど|ブルドックソース株式会社
なぜ冷蔵庫の中がパンパンになったのかというと、
常温保存しておいた白だし。
というのも「常温で保存してください」って書いてあるから。
でも、これトラップで、よーく下の方を見てみると、
開栓後は冷蔵庫へ!
赤文字で書いてあるけど、もっと「常温保存」の近くに書いておいて〜! みたいな。
……と、このような「常温冷蔵トラップ」があることに気付いたからだ。
白だしの他にも、
浅漬けの素。
これも開栓前は常温だけど、
開栓後は冷蔵庫へ!
こんなのがゴロゴロあったから、冷蔵庫がいっぱいになっちゃったってわけ。
でも逆に、冷蔵する必要がないものを冷蔵庫に入れていたりも……。
まだまだ探したらけっこうありそう。
またひとつ勉強になりました。