羽鳥商店

GO羽鳥(マミヤ狂四郎)の自由帳。

8年前に書いた「LINE乗っ取り」のタイトルの真意を理解していた人が世界に1人だけいた

f:id:gohatori:20220919065550j:image

もう8年も経つのか……。

後にも先にも、あれ以上ヒットした記事は、もう私の中では出てこないであろうLINE乗っ取り記事。

 

まだ読んでない人は↓こちらをどうぞ。

【実録】死闘74分! 今度こそマジのマジで念願だった「LINE乗っ取り」と戦えた!! ジラしにジラして寝技に持ち込み相手はブチギレ爆発TKO – ロケットニュース24

 

さて。

この記事を書いた直後から、たくさんのメッセージを頂戴した。

メッセージ以外にも、コメント付きのシェアとか、それはそれは夢のような反響だった。

そしてそれら全てに目を通した。

 

「おもしろかった」はもちろんののこと、「格闘技の試合のようだった」と評してくれる方も大勢いた。

 

具体的に「まるでアントニオ猪木vsモハメドアリのような戦いだった」と書いてくださる方もいた。

 

私は、ものすごく嬉しかった。

なぜなら、あの記事のタイトルは、とある一戦を意識していたからだ。

「この戦いの内容なら、あの試合しかないだろ」というのが私の中にあった。

 

しかし、その試合のことを書く人は、なかなか現れなかった。

いちばん近くて猪木ーアリ。

もう出てこないかな……と思っていたその時。

公開翌日あたりだったと思う。

エゴサしてたら、とある方のfacebookがヒットして、

 

「まるで桜庭和志vsホイスグレイシーのような戦いだった」

 

と言うようなことを書いてくださっていたのである。

それぞまさしく私が意識した試合であり、【死闘74分】や【ジラし】や【TKO】なども、桜庭ホイスをイメージしてつけたタイトルだったのである。

 

よくぞあの記事だけで、私の真意を見抜いてくれたと思う。

どんな人だろうと名前を見た。

するとその人は、なんと、芸術家の村上隆さんだった。

 

さすが世界的な芸術家はすごいな……と思ったことを、今でもはっきりと覚えている。

その日以来、村上さんのファンになった。

ちょうど8年前のことである。