もうダメかも。
うちの観葉植物「パキラ」ちゃん。
2週間ほど前からこの状態。
いろんな蘇生処置をしたけれど、グッタリ状態からは回復せず。
あれほど出ていた新芽も出ず。
そしてどんどん枯れてゆく……。
こうなった原因は、おそらくたぶん「水のあげすぎ」かと予想している。
これまでずっと、だいたい2週間に一度のペースで2リットルの水をあげていたのだが、いつぞやかの回、けっこう「あげすぎた」のだ。
もう春だし、増やしてみるかと。
2リットル以上あげてしまったのだ。
でもこの子、タフだし。
もうかれこれ8年くらいの付き合いになるし。
今回は多めだったけど大丈夫でしょう。
すぐに吸収して乾くでしょう……とたかをくくっていた。
ところが、いつまで経っても「あげすぎた水」が蒸発する様子はなかった。
「あれ、これはもしやヤバいかも……」と、鉢の中に溜まった水を全て排水。
※ウチの鉢、水を貯めるタイプ↓
【よくある質問】水を2リットルも鉢に入れてあふれないのですか? → 「アマブロ」なら大丈夫 - 羽鳥商店
そして「完全に水なし」の状態にして乾かしていたけど、グッタリ感からは回復せず。
おそらくたぶん、根腐れしてしまったのだ。
いつもの量を守っていれば、きっと大丈夫だったはずなのに……。
悔やんでも悔やみきれない。
ともあれ、奇跡を信じて、もう少し見守ってみたい。
みなさんも、水のあげすぎには要注意。