わーい!
種から植えたパクチーも生えてきた〜!
ちっちゃいの芽から まじまじと見たことはなかったので、まるで赤ちゃんを見ているようで面白い。
これにて羽鳥家キッチン前の室内農園は、
しそ!
バジル!
そしてパクチー、と、誕生時期もほぼ同じな3兄弟になった。
あと「みつば」にも挑戦しているのだけれど、出る気配なし。
もういちど種まきしてみよう。
ちなみに!
「鉢皿(水受けトレー)がないのはどうして?」的な質問がよく寄せられるので、私が室内で愛用している鉢を紹介しておくね。
この鉢の名前は『アマブロ アートストーン』っていう商品。
二重底の構造になっていて、余分な水はそこに溜まっていく感じ。
もちろん底には栓も付いていて、それを外すと水は抜ける。
栓なしで使ったら、普通の鉢のようにも使える。
※外のベランダでも使ってるけど、それは栓なしで使ってる。
詳しくは、アマブロの公式サイト
や
このあたりで構造を要チェック。
なお、大きさ的には、上記のパクチーやバジルなどのサイズが「SSS」。
それに対して、たとえばドラセナを支えている一番大きなの(LL)もアマブロアートストーン。
パキラもアマブロのアートストーンのLLに植えている。
「LLL」くらいが出てくれたら嬉しいんだけど、これ以上大きくすると、もう天井を突き破るくらい伸びそうなので「LL」くらいがちょうど良いのかも?
それでは今週もがんばろう!٩( ᐛ )و
ではでは。