羽鳥商店

GO羽鳥(マミヤ狂四郎)の自由帳。

微妙に半音ズレた上天丼

f:id:gohatori:20241215072700j:image

えてタイの「てんや」に入ってみた。

上天丼を頼んでみた。

 

食べてみた。

 

ん!?

 

なんだ、きみは?

君は一体だれなんだ……?

 


何が言いたいのかと言うと、少しズレているのだ、天丼が。

 


天ぷらの揚げ方も、衣も、ビミョーに「日本の天ぷら」とはズレている。

 

天ぷ……ら〜〜ァッ? みたいな。

 

だって君、ぷらというより、フライではないか。

フリットに近い、フライではないか。

いや、フリットではないか。

 


ごはんにもハリがない。

米が総崩れしてしまっていると言うか。

ビミョーに何かがおかしい。

「機内食として出てくるオニギリのごはん」というか。

ほんの半音ズレている。

 

 

うまいまずいではなく、これを「よし」とゴーサインを出す人たちと、我々日本人の間には、「日本米」や「天ぷら」に対する感覚が微妙にズレているのだ。

 

 

とはいえ、「全然違う」わけではない。

食べ始めた瞬間は「お、天丼!」となった。

しかし食べ進めていくと、そのズレに気付き始める。

中盤以降は、ズレしか感じなくなる。

なので、「微妙に半音ズレた天丼」という印象なのだ。

 

 

天ぷらみたいなフリットと、ベチャベチャなごはんに、甘ったるいタレ。

合うわけがない。

わけがわからなくなる。

この食べ物はいったいなんなのかと。

中に入ってる三者たちもまた「なぜ俺たちが組まされたんだ?」と思いながら試合をしている感覚であろう。

 


天ぷらが違って、ご飯も違うとか、もうこれは「天丼」ではない。

「フリットボウル」に近い。

日本の会社なのに、海外に来るとこうなってしまうのかとカルチャーショック的なものを受けた。

「そのまま」には、ならないのだなと。

 

 

ちなみに、その後に出てきた「抹茶アイスwithあんこ」も半音ズレていた。

抹茶アイスとあんこを合わせるだけでもズレてしまう。

あんこがイマイチで、抹茶アイスは「アメリカか!」ってくらいに甘い。

まったくマリアージュしていない。

でも見た目は「あんこ入り抹茶アイス」。

食べてみないとわからないものである。

 


まだまだ世の中には知らないことがたくさんある。

タイでてんやの上天丼を食い、まだまだ自分は半人前だと言うことを知る。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

だから日本はズレている (新潮新書) [ 古市 憲寿 ]
価格:968円(税込、送料無料) (2024/12/15時点)

楽天で購入