羽鳥商店

GO羽鳥(マミヤ狂四郎)の自由帳。

こんなにも「ぎっくり」って種類があるのか

f:id:gohatori:20241230071626j:image

日、背中のレバーあたりのところが「ピキーン!」となり、激痛でしばし身動きが取れなかった。

 

そのうち治るかなと様子見するも、根本的な痛みは居座り続けている。

 

体勢によっては、またも身動きが取れなくなる。

ポールダンスの練習納めの日だったけど、それも休まざるを得ないほど。

 

あまりにもひどいので病院に行った。

 

もう私の背中〜腰はコッチコチに凝り固まっており、そんな緊張がついに崩壊しての「ぎっくり背中」であるらしい。

いつ噴火してもおかしくない状態だったと。

 

また、腰と背中のちょうど中間あたりなので「ぎっくり腰」でも良い位置だけど、いずれにしても「ぎっくり系」であるとのこと。

 

 

全治1週間。

次の診察の日までは、氷嚢などで1日3回のアイシングをすべしとの指示だった。

 

こんな年末にまたも怪我をするとは。

 

昨年の年末には、それこそポールダンスの練習納めの時に、ふくらはぎがピキーン!となり、診断の結果は全治2ヶ月の「肉離れ」。

 

なぜ私は年末に怪我をしてしまうのか。

 

 

ともあれ、そんな「ぎっくり背中」であったことをSNSで報告すると、多くの人より「あるある」と賛同の反応をいただいた。

 

ぎっくり腰ならぬぎっくり背中、けっこうメジャーな症状らしい。

 

ほかにも「ぎっくり膝」になったひと。

いま「ぎっくり首」である人が数名。

そんなのもあるのか!と驚いたのは「ぎっくり肩甲骨」になったことがあるという証言。

 

こんなにも種類が多いのか「ぎっくり系」。

 

よく、たまに、一年に一回くらい、突然「ドキューン!」と肛門が痛くなる、通称「肛門のこむら返り」もまた、ある種のぎっくり系だったりするのかしら。

 

ぎっくり肛門。

 

いや、あれはやはり「肛門のこむら返り」と表現するのがふさわしいな……。

 

 

 

健康になりたい。

 

 

ギックリ

ギックリ

  • ノーブランド品
Amazon