羽鳥商店

GO羽鳥(マミヤ狂四郎)の自由帳。

自分の決断力と行動力の無さを呪った話

f:id:gohatori:20250330095816j:image

西国際空港にて。

出発も到着もごちゃ混ぜのフロア。

昨日のことだ。

 

私はソファ的な椅子に座り、バックバックの中身の整理をしていた。

 

そのとき、何かが落ちるのを視界の隅にとらえていた。

 

何かが落ちた。

白い紙切れ。

 

落としたのは外国の方で、家族連れのパパ。

「あっちだ」みたいに家族を率いている。

パパは荷物が積まれた大きなカートを押していた。

その「あっちだ」の直後、白い紙切れが落ちた。

それを視界の隅の隅の方でとらえていた。

 

 

しかし、すぐに確認しない私がいた。

こちらはこちらの荷物整理で手一杯。

気にはなっていたが、そのまま荷物を整理し終えた。

 

 

その間、約30秒くらいか。

 

 

パチッとバックパックの留め具を止めた直後、白い紙切れがまだ落ちていたので、確認しに席を立った。

 

買い物のレシートではないなと、厚みでわかっていた。

使い終えた後の航空チケットの半券である可能性が高い。

そう瞬時に判断したからこそ、一瞬はスルーしてしまった。

 

しかしそれは半券ではなく、これからまさに使われようとしている航空券だった。

 

ゲートとか座席とかも書いてあるチケット。

シンガポールとか書いてあった気がするが、よく見る前に「これは大変だ!」となり、バックパックを背負ってパパさん方面に駆け出した。

 

まだ30秒そこら。

きっとパパさん一家はそのへんにいる……と思いきや、カート押しの家族連れの外国人なんて山ほどいた。

 

パパさんの特徴も視界の隅でとらえていただけなので、「メガネをかけた西洋人……かインド人?」と、かなりあいまいだった。

 

結局、チケットはインフォメーションに「すぐそこに落ちてました。これから使われるチケットです」と手渡した。

 

あとのことは、関空の組織力ならびに、パパさんがインフォメーションに問い合わせてくれることを祈るばかり。

 

しかし今でも後悔している。

 

あの時。

 

落ちた瞬間に、「落ちましたよ」となぜ言えなかったか。

 

すぐに「エクスキューズミー」と声をかければ、パパさんも、パパさん家族も焦ることにならず済んだと思うと、「何やってんだオレ」と自責の念にかられる。

 

 

1日経ってもまだモヤモヤしている。

 

 

思ったら即行動。

 

それが100%できる人間になりたい。

 

いや、なる。

 

もう、きっと、なった。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

関西国際空港 伊丹空港 神戸空港 アーカイブ写真集 [ 徳間書店 ]
価格:4,620円(税込、送料無料) (2025/3/30時点)

楽天で購入