新しい試み(楽しみ)。
スーパーで買ってきた生姜(ショウガ)を土に植えたらどうなるのか?
イメージとしては、
この膨らんでいるところから芽を出させて、成長させて、時期が来たら「新生姜」を楽しもうという計画だ。
もとからあった生姜は、「親根」みたいな感じで。
あくまで、栄養をたくわえた「発射台」的なイメージで。
ということでまずは芽出し作業から。
正しいやり方は不明だけど、キッチンペーパーでユル〜く覆って、霧吹きで水をかけて湿らせて、
蒸発しないようにラップで覆って、家の中の暖かい場所(暗所)に置いておいた。
これが5月25日(日)。
しばらくは完全に放置。
んで、12日後の今日(6月6日)、どうなってるかな〜と確認してみると、
ラップ効果で乾いていない。
たぶんこれなら芽は出ている気がする。
結果は……
かんぺき〜〜〜〜!
これよ。
この状態を目指してた。
すべて予想してた場所に芽が出てた〜!
んでこれを……
空いてるプランターに植えてみた。
どうなるかな〜。
今度はどんな芽が出てくるかな?
葉っぱとか生えるのかな?
お花は咲く?
また進展あったら報告します。
うまくいきますように。
うまくいったらぜんぶまとめてロケットニュースの記事にしよ〜っと。