羽鳥商店

GO羽鳥(マミヤ狂四郎)の自由帳。

走ってる時に手が寒いのでランニング用グローブを買い続けたけど…

f:id:gohatori:20241218085839j:image

論から言うと、温かいランニング用グローブなんて、無かった。

ランニング用グローブに「温かさ」を求めたのが、そもそもの間違いだったのかも知れない。

 

冬場にジョギングしてると手が寒い。

凍傷になるのではってくらいコチコチに冷たくなる。

なのでランニング用のグローブを昨年あたりからチョイチョイ買い集めてきた。

なぜなら、どれもこれも「温かくならなかった」から。

その度に、温かさナンバーワンのランニング用グローブを見つけるぞ! と新たに買い直した。

 

f:id:gohatori:20241218085901j:image

ナイキも。


f:id:gohatori:20241218085854j:image

アシックスも。


f:id:gohatori:20241218085831j:image

ミズノも。


f:id:gohatori:20241218085851j:image

もういっちょミズノも。


f:id:gohatori:20241218085843j:image

登山メーカー「サロモン」にも手を出した。

 

f:id:gohatori:20241218085847j:image

ダウンジャケットの温かさに定評のあるデサントのも買った。

 

 

でも、

 

 


f:id:gohatori:20241218085835j:image

ぜんぶ寒かった。

ぜんぶ凍傷になりそうだった。

何度も何度も、約1年かけ、あれこれ付けては試し……を繰り返したが、温かいのはひとつもなかった。

 

具体的には、すべてのグローブ「通気性」が良すぎた。

なので走っていると風がダイレクトに近い感覚で当たり、もう素手でいるのと同じような感覚になる。

 

もしかしたらランニング用グローブというものは、比較的暖かい時に使うものなのかもしれない。

だからこその「通気性」であり、「薄さ」でもあるのかなと思ったり。

 

私が間違っていた。

また失敗した。

 

ということで、


f:id:gohatori:20241218085858j:image

ユニクロのヒートテック手袋をランニング用として新調してみた。

こちら、防風ではないけれど、温かさを売りにしている。

※防風のタイプもあるけれど、それはかなりの厚手だし、バイク用として使っている。

 

今度こそうまくいけば良いのだが。

 

 

でもまあ、こう失敗を繰り返して、人間は成長していくものだと私は強く思っているので、特に損したとは思っていない。

 

いい経験をした。

いい失敗だった。