日常
ななな、なんなのなんなの。
なんとなく私の勝手な予想だけど、日本一売れたエコバッグってカルディのエコバッグな気がする。
さすがにもうキレそうだ。 前から「途切れるな」とか「遅いな」とは思っていたが、もう声を大にして言いたい。
いまさら感もあるが、ビニール袋を使うたび、何をやってんだろ俺は、となる。
我が家には2台のロボット掃除機がある。 ご存知ルンバこと「ルンバ i2」と、水拭きルンバの「ブラーバ ジェット m6」だ。
シミ取りしてから気をつけるようになった紫外線。 外出するとき、UVカットのメガネやサングラスが欠かせないのはもちろん、日焼け止めクリームを塗ることも忘れない。
ありがたいことに、またも質問が届きました。 詳しくはこちらのブログのコメント欄をご覧いただきたいのですが、ほぼ全文をコピペすると、
今日は珍しく7:30起き。 いつもは6:00とか6:30、遅くても7:00には起きているので完全に寝坊。 ウワー、どうしよう!……と一瞬焦るも、落ち着いて、「絶対にやるべきこと」を済ませ、今こうしてブログを書いている。
結局、今まで付けてたレンジフードのフィルタを外しただけでなく、料理するたび毎回レンジフードを掃除するようになりました。
なんか「目から入る紫外線」も日焼けの原因になるとかで。
昨年から確定申告については税理士さんにお任せするようにしたのだが、かなり最高である。
本日2023年3月13日から日本国中でマスク着用は個人の判断に委ねられることに。 それと同時に、私が通っているキックボクシングのジムも「マスク着用は任意」となった。
ふと、PayPayアプリの「すべて」ってボタンを押して、何が入っているのかを眺めていた。 「保険」とか「買い物」とか、いろんな機能があるんだなァ〜とフムフムしてたら、「Tカード」も入ってた。
昨日、かなり焦った。 マイナポイント20000ptを獲得したのは良いが、あまりにもすべてのことをわかってなさすぎて、一瞬は絶望的な気分になったのである。
なんかニュースで「マイナンバー」とか「マイナポイント」とか「駆け込み」とか、そんなこと言ってるなぁ……。
確定申告のための書類整理や計算をしているのだけれども、去年2022年の医療費がわりとすごいことになっていた。
え、なにこれ。 まって。 まって、ちょっとまって。 ウチの1月の電気代の請求が来たんだけど、こ、こ、こ、こ、こんなに高かったっけ……?
スーパーで何か買い物するじゃないですか。 「いつもの」的な買い物を。 すると最近、アレッ? ってなる。 高いんです。 ビミョーに、自分で思ってたよりも高いんです。
先日、会社の会議室のトイレが流れなくなりマジ泣きしそうになった。 水洗コックをひねればひねるだけ水位が上昇し、あげくの果てに溢れるとか、たとえ43歳であろうとも泣きそうになるのは無理ない話であろう。
イマ風に言うなら「マイボトル」なのかな? とにかく毎日のように水筒を持っている。
ついに届いてしまった。 ふるさと納税の返礼品である牛肉1kgが。
ヨーグルトは「牧場の朝」 乳酸菌飲料は「ピルクルミラクルケア」
やや鼻水が気になる。 しかしティッシュを忘れた。 よって買うしかない。 駅ナカにあるキオスクみたいなセブンでティッシュを買った。
「たまには使うかな?」と、とっといたんだけど、もういいかなぁ……。
いつぞやか、どこかに届いた「スポンジこそ無印でしょ」みたいなシンプルなメッセージが深く心に残っていた。
いや、謎ではないか。 自分、持参するんス。
数ヶ月前、洗濯機の裏側に「ズボンハンガー」を落としてしまった。
怒涛の年末年始進行がようやく終わりそうな三連休の最後の日。 スーパーに行ったら「不揃い」なうえに、賞味期限が危うそうな「30%引き」のシールが貼られたサツマイモのパックが売られていた。
新しいクリーニング屋さんを利用することに。 まずは新規年会費が300円。
直しても直してもポタポタ漏れて、雑巾で床拭きしなきゃならんサイクルとももうお別れ。 新しい折りたたみバケツを買ったのだ〜\(^o^)/