植物
キッチン前にズラッと鉢を並べた、我が家の通称「キッチン菜園」。 そもそも1枚しか使わないのに、「10枚入りの、しその束(100円)」を買うのが悔しいから始めた家庭菜園。 これまでの流れは
その後も続々と増えている、キッチン前の羽鳥菜園。 最初の頃は「みつば」がなかなか生えてこない〜なんて悩んでいたのに、
わーい! ようやく! 種から植えたみつばの芽が生えてきたよ〜!\(^o^)/
わーい! 種から植えたパクチーも生えてきた〜! ちっちゃいの芽から まじまじと見たことはなかったので、まるで赤ちゃんを見ているようで面白い。
これは楽しい! 種から植えた「しそ」の芽が……
キッチン前のスペースが家庭菜園場になっている。 でもまだ試行錯誤。 水に浸けるだけのパセリですら、場合によっては瞬時にしおれたり。 いろいろトライアンドエラーを繰り返しながら室内菜園を楽しんでいる。 そんな中、つい先週に植えたのが「しそ」であ…
先日330円で購入したガーベラが、思いのほか長持ちしている。
しそ (大葉)を買う時、いつも内心クヤシーと思っている。 数枚だけでいいのだ。 一人暮らしなので、数枚だけでことたりるのだ。
奥に見える部屋が寝室。 木漏れ日的な感じにもなっていて、 「日当たりが良い部屋」のように見える。
緑がほしい。 ものすごく真ん中あたりに緑がほしい感じの、「茶色いお弁当」を作ってしまった。
我が家にはたくさんの観葉植物がある。
オドロキのスピードで成長してるんですけど(笑)
もうスンゴイもさもさで。
前に住んでた家では、よくお花を買っては飾っていた。
すげえええええ!
いきなりだった。
あきらめない!
もうダメかも。
この写真を撮ったのは月曜日。 なぜ撮ったのかというと、
今年のバジルは予想以上に長持ちしたと思う。 つい最近まで「あと一回、料理に使えるな」ってくらい生えてたから。
きのう、穴の空いた折りたたみバケツをダクトテープで補修しました。 きのうは水漏れしませんでした。 でも今日は……普通にドバドバと水漏れしてる〜!
うっそーん! なーんか水を入れたとき床がビショビショになってると思ったら……
数日前、我が家のパキラの成長についてブログにしました。
やっぱり光って大切だと私は思う。
毎日毎日、しっかりと水をあげていれば、そのうち良いことがあるのだね。
先日、園芸屋さんに行きまして、ハーブなどを迎え入れることになりました。 とても充実した羽鳥農園となりましたので、紹介させてください。
フラワースタンドも買ったし、本格的に羽鳥農園を再開し始めました。 紹介します。
その日わたしは「パセリ」と「パクチー」の苗を探していた。
ほんの少しのスペースだけど、羽鳥農園やってます。 簡単に紹介します。 まずは……
我が家のパキラちゃん。 最近やたら元気だな〜と、昔の写真を探してみたら……