2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧
そういえば。 ついこの前。 2日前だ。 お得意の「水ふうせん動画」をFacebookに投稿した時。 投稿した直後くらいの勢いで、謎のガイダンスが表示された。
鮮やかな色がチャームポイントのシューズが、うっすら少し汚れていた。
やっぱり中途覚醒の原因は昼寝かなぁ……なんて思いつつある今日この頃。 でも、そう簡単に「じゃあ昼寝なしで」とできない理由もあったりする。 あらためて私の睡眠状況を、ここで詳しく書いておきたい。
放浪記だらけですが、今回はとうもろこしです。 我がホームである西友のとうもろこしは、値段のわりには非常に美味いと思うのです。
私が愛用しているバケツは、ダイソーやスタンダードプロダクツに売ってる折りたたみバケツ。
飽きない……。 まいにちトウモロコシを食べているのだが、まったく飽きる気配がないのである。
いつぞやかの大雨で、靴がずぶ濡れに。 クンクンしてみたら……クサーイ! でもそんなに汚れないし……ということで、洗濯機で洗ってみることにした。
昨日は出社日。 さらにとても忙しい日だった。
きのうの夕方ごろ取り込んだ2022版のGO梅干し。 これまでの経緯は「梅干し作り2022 カテゴリーの記事一覧 - 羽鳥商店」を参照してもらうとして……
いつもはこんな感じで寝ている。 方角としては、
私の梅干しの先生であるじーちゃんばーちゃんからの教えでは、 ──土用の丑の日からの梅干しの干し、最後の一日は夜通しで干すこと。 夜露と朝陽を経験させてから取り込むこと──。 とある。
読者の方より「かなり醤油寄りですが……」との前置きでオススメされた蕎麦つゆを買ってみた。
きのうは「まくら無し」のタオルのみで寝てみました。
いい感じで二日目の「干し」も終わりそうだ。 のちほど取り込み、あとは明日の早朝からまるまる一日、夜通しで干すのみ。
冷蔵庫を漁ってたら、メロンが入っていた。 ……あーっ!
「インスタ 黒い画面」でサーチしていると、「アプリの再インストールで直った」との声をキャッチ。 やらない手はないだろう。 試してみた!
今回登場するのは夜用の睡眠サプリ「ナイトプラス」。 Amazonで「安眠」とか検索してたらヒットした商品だ。
「パイプユニッシュ」だった……。 「パイプフィニッシュ」じゃなかった……。 42年生きてきて、きょう知った……。
実は私、さんぴん茶 (ジャスミン茶)が大好き! 特に好きなのは「コカコーラ社のペットボトルさんぴん茶」なのですが、なかなか売ってなかったりも。
今年の夏はとうもろこしにハマり中! 「茹で」以外の作り方にもハマり中で、このまえは「グリル焼き」をやってみた。 そんなことをFacebookで報告してたら、知人が電子レンジを使った方法を教えてくれたので試してみたら……これが本当にすごかった!
夏といえばアイスである。 ダイエットを意識しつつも、アイスの誘惑からは逃れられない。 ついつい100円程度の「袋アイス」を買っては食ってしまうのだが、つい先日から「箱アイス」に切り替えた。
なんなんでしょう、これ。 昨日くらいから、私のインスタ、黒い画面になっちゃってて、これが使いにくいったらありゃしない。
このところ、ほぼ毎日のように蕎麦を食べているのですが、欠かせないのが「薬味」であります。 ねぎね。 ねぎとわさび。
申し遅れましたが、少し前から、動画撮影用にソニーのα6400を使っております。
結論から言うと、効果は無かった。
うーむ、わからん。 変な時間に起きてしまったのだけれど、このまま起きた方がいいのか、それとも寝たほうがいいのか、わからんのよね。
ブログで書こう、書こうと思いながら食べていたら残り1つになってしまったので慌てて書きます。
とうもろこし大好き! 今年に入ってから、特に好き好きレベルが急上昇。 とうもろこしを見かけてはゲットして、茹でて食べたりしております。 そんな今日この頃、気になる記事を発見!
いよいよ今週の週末に迫った「土用の丑の日」の梅干し「干しの日」。 あとは三日三晩干して完成を待つのみ! そこで、仕上がり直前の特別企画!
ふっふっふ。 ウワサのヤクセンことヤクルト1000を自販機で購入!