ガジェット
モンベルの「アルパイン サーモボトル」といえば、すさまじい保温力でファン多数。
一時期、オゾン発生器にハマっていた時があった。
どうしたんだおまえ。 また何があったんだおまえ。
何があったんだ、アレクサに。
思わず二度見、三度見した。
Spigen(シュピゲン)というメーカーが好きだ。
バルミューダが携帯電話事業を終了するという。
我が家には2台のロボット掃除機がある。 ご存知ルンバこと「ルンバ i2」と、水拭きルンバの「ブラーバ ジェット m6」だ。
正確にはルンバではなく、同社の水拭きロボット「ブラーバジェットm6」であるが、オートマッピング機能というものがある。
何を言ってるかわからないと思うが、浴室に防水扇風機を入れたらサウナから露天風呂な気分になったのである。
ありがたいことに、久々に質問が届きました! こちらのブログ記事への質問なのですが、内容を要約すると、
直感って、当たるものだ。
職業柄、レビューやなんやらでモバイルバッテリーがどんどん増えてゆき、使っていないモバブが10個ほどになっていた。
どうにもこうにも購入以来、調子が安定していなかった我が家のルンバi2。
よろしく、新しい相棒。
解せん。 前々から思っていたが、なぜなんだ?
Androidのスマホを買った。 メインで使ってるiPhoneのサブ機として買った。
どうしたものか……。 先日、新規購入した我が家のお掃除ロボット「ルンバ i2」君の調子がイマイチよくない。
久々に衝撃を受けた。 知人から教えてもらったInstagramのアカウント「8_kraw」が、あまりにも衝撃的すぎて、全ての動画を確認する勢いで見入っている。
お〜い! やばいぞ〜! 人によっちゃぁ、いそげ〜っ!
Amazonのページを眺めていたら、お風呂に棚みたいなのをくっつけて、デカいiPadや飲み物を置いている画像が載っていた。
いつものようにApple Watchでピッと改札を抜けようとも思ったら……反応せず。
iPhoneを見てたらGoogle様が「ダイソン掃除機のフィルターを1年放置したらヤバいことになっていた」なる記事をオススメしてきた。 ゴミ捨てを1年間しなかったのかな? なんて思いながら記事を見てみると、全然違った。
とあるリモコンの電池交換しようと開けてみたら、まさかの電池が入っていた。 ボタン電池かと思いきや、円筒状の電池。 それもメッチャ小さな円筒形の電池なのだ。
いや〜、家でプリントできるって贅沢なことだなと。 だって、コンビニに行かずとも家で紙にデータをプリントできるのだから。 こんな贅沢、ない。
確か自分がAppleのAirTagを買ったのは2021年の5月。 4月30日の発売より少しだけ遅れての購入となった。
前まで使っていた電池式の電動ドリル (電動ドライバー)が壊れたので、全く同じものを買い直した。
職業がら、写真や動画は撮る方だ。
今まで様々なモバイルバッテリーを使ってきた。 小さいやつから大きなやつまで。
AirPods Pro(第2世代)が発売されたら絶対にソッコーで買い換えようと思っていた。 なぜならAirPods Pro (初代)が最高すぎたからだ。