ガジェット
新調したルンバ、忙しすぎて完全に放置状態だったが、ようやく昨晩の夜中に稼働準備を終えることができた。 とりあえずセットアップの時点で「めちゃスムーズに進むやん」と驚いたのだが、いざ動かしてみて二度目のビックリ。
う〜む。 一体何が起きていたのか。 近ごろ、Appleのスマートスピーカー「HomePod」が、勝手に音楽を鳴らし始めたのである。 それも一度ではなく、何度かにわたり。
私の使っているシェーバーは、通称「イズミ」ことマクセルイズミのトリマー付きの防水タイプ。 昨日使おうとしたところ、動かない。 超ひさしぶりにバッテリーが切れたのだ。 ということで充電したのだけれど、何ヶ月ぶり……いや、1年以上ぶりなのでは?
狭い狭いLCCの飛行機。 具体的には、タイガーエア台湾。 私は3列先の通路側。 もう慣れっこなので全然OK。
ちょっと休みましょうよ。 体と心がそう言っている。
私、旅するときに必ず持参するアイテムがあります。 シリコン的な素材の白いコレ。 さて、なんのために使うものでしょう? さあ、みんなで考えよう!
それはあまりにも突然だった。 MacBook Airの画面が、ピキーンと引きつったみたいに突然おかしくなった。
ちょいと気になるプロジェクターを買ってみた。 中国メーカーの、1万円チョイのやつで。 AmazonのFire stickが内蔵されているみたいな感じで。 とても便利。 でも。
どんどん解像度が上がっていくスマホやデジカメ。 すごいなとは思う。 でも、時に、その高解像度が不要な時もある。
超ひさびさにWindowsのパソコン買った。
どこのメディアで見たのかは忘れたけど、1万円台のサウンドバーが紹介されていた。 価格のわりにはスゴイと。 いいな〜と思ったが、とりあえずスルーした。
アップル「Apple Vision Pro」2024年末で生産中止か? なるニュースが流れてきた。 ASCII.jp:アップル「Apple Vision Pro」2024年末で生産中止か
元からズームは多用する派だ。 一眼レフでも「遠ざかってのズーム」とかが好きなタイプ。 iPhone13 Proでも光学3倍ズームは多用してきたが、このたびiPhone16 Proに搭載された光学5倍ズームが最高すぎるので報告したい。
ちょっと最近、メルカリでモノ売りまくってて。
想定外の出費となったiPhone16 Proの代金をまかなうため、あまり使っていないガジェットをフリマアプリに出品中。
少し前に買ったけど、ちょうど今日9月1日は防災の日なのでブログにしておきたい。 以前にもポータブル電源は持っていたけど、新たに「Anker 521 Portable Power Station (256Wh)」を新調した。 価格は3万円しないくらい。
やはり我慢ならなかった。
スマートウォッチ「ガーミン (Garmin)」のBody Battery機能。 ゲームに例えるならHP (ヒットポイント)。 ようするに「残りの体力」。
ウチのルンバ (i2)が、毎日ヘルプを出していた。 アクションブラシが交換時期に差し掛かってると。
私のカバンについてるコレ。
私は自由気まま一人暮らしの身分だが、我が家はけっこうやかましい。 人間は私1人だけど、6人で住んでる感覚になっている。
少し前からApple Watchに加えて、「ガーミン(GARMIN) vivosmart 5」なるスマートウォッチを併用するようになった。 専用アプリのカレンダーを見てみると、
な〜んか不調だったApple Watch。
もう電池交換どきなのか、私のApple Watch、たまに「なんでそんなに早くバッテリーが減ってるのよ!」ってことがある。
私、この業界でも屈指の「insta360 ONE使い」な気がする。
去年の11月から、浴室にBluetoothスピーカーを設置してる。 Ankerの「Soundcore 3」って防水のやつなんだけど、これが実に最高なのだ。
私はかなり360度カメラ「Insta360」シリーズを使いこなしている方だと思う。 今現在の相棒は1つ前のモデル『insta360 ONE X2』。 大一番の時は絶対に手放せない武器。 特に海外には必ず持参する。
購入以来、毎日「買って良かった〜!」と惚れ惚れしているharman kardon(ハーマン カードン)の『SoundSticks 4 Bluetoothスピーカーシステム』。 だた、気になるところも2つある。
充電が遅いと感じていたワイヤレス充電器。 いろいろ試行錯誤して8.1Wまで向上した (?)けど、それが良い結果なのかどうかもわからない。
どうもポンコツのようで。 私の使っているノーブランドの「竹みたいなワイヤレス充電器」が。 なので買ってみた。 ちゃんとしたメーカーのを。