羽鳥商店

GO羽鳥(マミヤ狂四郎)の自由帳。

納豆

【納豆の旅】ファミマで買ったファミマル(あづま食品)「極小粒納豆」(3パック税込108円)を3日間食べた感想

今回はファミマことファミリーマートで買いました。 どれほど納豆難民になっているのかお察しいただけるかと思います。

【納豆の旅】小杉食品「鈴乙女納豆」(3パック税込183円)を3日間食べた感想

今回の納豆はコチラ! 小杉食品の「鈴乙女納豆」。

【納豆の旅】篠原商店「国産 うまい納豆(小粒)」(3パック税込281円)を3日間食べた感想

こりゃめずらしいパッケージ! 思わず買ってみました、篠原商店の「国産 うまい納豆(小粒)」。

【納豆の旅】Yes! YAOKO Premium(ヤオコー / 井川食品)「ユキシズカ大豆使用 北海道空知産 小粒」(3パック税込116円)を3日間食べた感想

宇都宮駅に行った時、ヤオコーがあったので買ってみました。

【納豆の旅】ミツカン「丹精」(2パック税込213円)を2日間食べた感想

まず最初に宣言してしまいたい。 うまい。 これは本当にうまかった。 今までにないアプローチで、私のハートを鷲掴みにする納豆だった。 くめ納豆の底力を見た気がした。

【納豆の旅】太子食品工業「北海道産大豆使用 北の大豆 小粒納豆」(2パック税込148円)を2日間食べた感想

今回の納豆はこちら! 太子食品工業「北海道産大豆使用 北の大豆 小粒納豆」。

【納豆の旅】タカノフーズ「おかめ納豆 北海道小粒納豆」(3パック税込138円)を3日間食べた感想

今回の納豆はこちら!

【納豆の旅】ヤマダフーズ「ほの甘 発酵美人の麹たれ納豆」(3パック税込160円)を3日間食べた感想

これを買う時、納豆コーナーに高校生らしき3人の青年がいて。 このイラスト付きパッケージの納豆について指さしながら何か話していて。

【納豆の旅】カジノヤ「北海道小粒納豆」(3パック税込116円)を3日間食べた感想

当連載初登場となる神奈川のメーカー「カジノヤ」。 3パック食べ終えたのでまとめていきたい。

【納豆の旅】あづま食品「幻の大豆 黒千石 小粒なっとう」(2パック税込202円)を2日間食べた感想

ちょいちょい見かけるこの納豆。 気になったので食べてみました。

【納豆の旅】あづま食品「信州 安曇野産 本わさび納豆」(2パック税込170円)を2日間食べた感想

今回は、前から気になっていたこの納豆。 あずま食品の「信州 安曇野産 本わさび納豆」いきます。

【納豆の旅】ISETAN MITSUKOSHI THE FOOD(登喜和食品)「十勝産特別栽培大豆小粒納豆」(2パック税込236円)を2日間食べた感想

忘れないうちに記事にしとかなきゃ! 感想は食後ごとにメモってあるので、そのあたりは大丈夫。

【納豆の旅】登喜和食品「朝食の納豆」(2パック税込238円)を2日間食べた感想

伊勢丹の地下にこんな納豆が売ってまして。 その名もずばり「朝食の納豆」。

【納豆の旅】秋山食品「生板納豆 国産有機大豆100%」(3パック税込321円)を3日間食べた感想

おなじみ納豆の旅です。 今回は秋山食品「生板納豆 国産有機大豆100%」。

【納豆の旅】菅谷食品「特別栽培大豆 国産小粒納豆 雪こつぶ」(3パック税込258円)を3日間食べた感想

新宿伊勢丹の地下で買った納豆、毎日「うまい」と噛み締めながら、あっという間に3日間過ぎてしまったので情報共有。

【納豆の旅】ISETAN MITSUKOSHI THE FOOD(あづま食品)「北海道大豆100% 小粒納豆」(3パック税込150円)を3日間食べた感想

こんなに3日間が早く過ぎ去った納豆もない。

【納豆の旅】オーサト「水戸の納豆 うまいが一番!! 小粒」(4パック税込96円)を4日間食べた感想

今回の納豆は、いろいろと異例。

【納豆の旅】西友みなさまのお墨付き(タカノフーズ)「極小粒納豆」(3パック税込84円)を3日間食べた感想

今回、けっこう予想外の結果になりました。 西友で売っていた、「みなさまのお墨付き 極小粒納豆」いきます!

【納豆の旅】北海道はまなす食品「北海道納豆」(3パック税込198円)を3日間食べた感想

気づけばもう24カ国目。 今回は北海道はまなす食品の「北海道納豆」を3日間食べた感想を残していきたい。

【納豆の旅】だるま食品「国産小粒納豆 だるま納豆」(3パック税込198円)を3日間食べた感想

まず最初に書いてしまいたい。 今回の納豆は本当に美味かった。 ベスト3には確実に入る……いや、暫定1位かもってくらい。 ということで、だるま食品「国産小粒納豆 だるま納豆」いきます。

【納豆の旅】タカノフーズ「青じそ風味」(3パック税込128円)を3日間食べた感想

実は前から気になっていた。 期間限定とは書いてあるが、体感的にはミツカン「たまご醤油たれ」くらいの頻度で見かける納豆だった。 単に西友にいつも置いてあるだけなのかもしれないが。

【納豆の旅】野呂食品「鎌倉小粒」(2パック税込248円)を2日間食べた感想

最近バタバタしておりまして、なかなか毎日納豆が食べられていませんが、納豆への探究心は変わらずです。 ということで今回は野呂食品「鎌倉小粒」です。

【納豆の旅】笹沼吾郎商店「水戸天狗納豆」(2パック税込292円)を2日間食べた感想

いやはや、すごい納豆でした。 ということで今回は笹沼吾郎商店「水戸天狗納豆」です。

【納豆の旅】日の出納豆製造所「成城石井の納豆」(3パック税込269円)を3日間食べた感想

このところ体調が思わしくなく、「毎朝納豆ごはん」のルーチンは少し休憩気味ですが、すでに食べ終えているのがあるのでまとめておきます。

【納豆の旅】ミツカン「金のつぶ たまご醤油たれ」(3パック税込106円)を3日間食べた感想

ついにこの納豆を……感もある。

【納豆の旅】保谷納豆「炭火納豆」(2パック税込174円)を2日間食べた感想

ちょっと間が空いてしまいましたが、2パック食べ終えました。 保谷納豆の「炭火納豆」。

【納豆の旅】ミツカン「金のつぶ 麹の旨み」(3パック税込128円)を3日間食べた感想

今日は諸事情により休肝日ならぬ休豆日なのですが、きのう3パック目を食べ終えているので、納豆の旅は更新します。

【納豆の旅】あづま食品「有機そだち」(3パック税込193円)を3日間食べた感想

今回の納豆の国はこちら! あづま食品の「有機そだち」だ。

【納豆の旅】こいしや食品「平家納豆」(2パック税込151円)を2日間食べた感想

えっ! もう3日経っちゃったの!? と思う方もいたかも知れません。

【納豆の旅】牛若納豆「すず丸 極小粒納豆」(3パック税込195円)を3日間食べた感想

牛若納豆なのかすず丸 極小粒納豆なのかどっちなんだ? と思ったが、牛若納豆というのは会社名(株式会社牛若納豆)で、商品名が「すず丸 極小粒納豆」。