漫画家マミヤ狂四郎
諸事情により表紙はお見せできないのですが、月刊BugBug 2023年10月号、出ております。
ちょっと思うところあり、昔に描いた漫画を読み返していた。
実は活動しているのに、諸事情により告知をしてこなかった月刊誌がある。 辰巳出版の「月刊BugBug」だ。
毎度報告するのが発売日より少しだけ遅れてしまっていますが、MacFan2023年9月号、発売されております。
さて届きましたMacFan。 今号はいつも以上に楽しみだった。 いつも以上に必読! なぜならば……
ゲームラボの献本が届いていた。 わりとドキドキしながらページをめくった。
逮捕である。 現行犯逮捕。 そして署に連行し、感謝状を贈りたい。
少し報告が遅くなりましたが、今回のMacFanでもお仕事させてもらいました。
オシャレな本屋さんがあったので、目的なしにフラッと入ってみた。
今日、とある人と飲んだ。
試合は終わった。 私にとって最後となるキックの試合は「負け」だったけど大満足。 その余韻に昨晩は浸りまくったが、日の明けた今日、早々に次の戦いへとシフトする。
歴史あるマック専門誌『MacFan』でコラム的な漫画を連載させてもらってます。 もう何回目になるか忘れましたが、なかなか長く続いてます。
AI絵師の仕事を見て、イラストレーターでもある私も思った。 「誰でも描けるような絵の仕事はAI絵師にとられるぞ」と。
年2回のお楽しみとなったゲームラボでも、いつもの「教えて!! おたく兄さん」を描かせて (?)いただきました。
もう雑誌の世界では1月を通り越して2月なのか。 それはさておき今月も連載「100均tosh」を描かせていただきました。
心から尊敬するベテラン中年ライターとの会話。
そんなメールが来ていた。 デビューは1999年の12月だから、たしかに23年たったもよう。
まいどおなじみMacFan。 そして今日から12月。 一年で1番忙しい数ヶ月間がスタートする。
MacFan 2022年11月号が発売されております。
今さっき仕事の漫画を描き終えた。 「ふふっ!(笑)」 と笑いながら、編集さんにファイルを送った。
黄色い表紙のMacFan 2022年8月号。 デザインも、このモデルさんも、けっこう好き。 それはさておき、
今季もゲームラボ発売されました。 おなじみ連載「教えて!! おたく兄さん」のネタは……
続いております、100均tosh。 今回のネタは……
おかげさまで続いております連載『100均tosh』。
ありがたいことに、珍しいオファーが舞い込んできた。 とあるサブカル的なビッグネームとのYouTube対談だった。
帯に見立てたガラス板がオシャレな表紙だなぁ。 感心しちゃう。 ということでMacFanの連載「100均tosh」続いています。
私は本業ロケットニュース24(社員)の仕事の他にも、漫画家マミヤ狂四郎として雑誌の連載仕事を2本もっている。
ロケット以外の活動報告でーす。 今月もMacFan 2022年3月号に連載マンガ「100均tosh」が載ってます。
ラフはこんな感じで裏紙に書いてました。
まいどおなじみMacFanです。 今月の「100均tosh」のネタは……