ファッション
vansのスニーカーが欲しい、vansのスニーカーが欲しい……と長いこと思っていたのだけれど、アウトレットにvansが売っていなかったりで、結局は近所のABCマートでPUMAのスニーカーを買ってしまいました。 なぜって、これ、試着したら劇的に軽かったから。
先日、beamsにて新しいニットのセーターを買った。 もちろんデザインも良かったのだが、決め手は「洗濯機で洗える」って表示。
人生最高額のハンガーを買ってみた。
あんまりナダルさんのことは知らないのだけれど。 でもたまに見かけると面白く。
きのう会社から出るとき「!」となった。 同じようなデザインのスニーカーが3足も並んでいるのだ。 そう、それはVANSである。
この前、アウトレットのナイキで、いつもなら買わないスニーカーを買ってみた。 色は白で、シンプルで、ハイテクでもない、めっちゃ「普通のスニーカー」を。 太めのパンツに合うスニーカーが欲しくて、結局これを購入した。
とある日の無印。 救出のつもりだった。 どうも売れ残ってしまったようで、約半額の150円で投げ売りされていた。
身長172cm。 体重は63kgくらいの私 (43)ですが、昔から足と手が小さいなと思っとりました。
以前、白い肌着の上に白いタートルネックを着たらスッケスケに透けたとのブログを書いた。
うそぉ〜ん! 思いのほかスッケスケやん!
ここここ、こんな商品があったとは……! 最初からこの商品の存在を知っていれば、あんなに何度も (M)何度も (L)何度も (XL)ユニクロでタートルネックのセーターを買うこともなかったのに……!
届いた小包を開封すると── おぉ〜っと、これは! つい先日注文した「頭がデカい人用の帽子」ではないか!
あんだけユニクロのことが好きだったのに……。 誇りを持っての “全身ユニクロ” だったのに……。 このところ、なぜだか自分の中で「ユニクロ離れ」が加速している。
前々から「ズリ落ちるな……」とは思っていたが、今回、確信に変わった。 ユニクロの靴下、ブーツの時に履くとズリ落ちまくる説である。
私は帽子が似合わない。 特にキャップが絶望的に似合わない。
痛くない……! 歩いても歩いても痛くならない!
先週、ユニクロでタートルネックを買ったんです。 「プレミアムラムタートルネックセーター (長袖)」ってやつで、価格は2990円。 試着に試着をかさねて、「よし、Mにしよ」となったのでした。
メンズのタートルネックが欲しくなった。 実は今まで「レディースのタートルネックのXL」を着ていたのだ。 しかし、ガタイが良くなったのか太ったのか、どうもパツパツな感じにもなり、「やっぱ素直にメンズにしよ」となったわけである。
やっぱり柔らかくなるまで我慢なのかな。 ここ数日、がんばって先日購入したドクターマーチンのブーツを履いてきたのだけれど、ついにギブアップ。 なぜなら軽い靴擦れになったからだ。
頭がプードルみたいになってるが、昨日はこんなカッコをしていた。 ちょっとだけいつもとは違うコーディネート。 ユニクロの「感動ジャケット」を、もっと気軽に使おうかなと。
相変わらず断捨離が止まらない。 というより、「洋服はタンスの中に入るだけしか持たない派」というか。 新たに洋服を買いまくってることもあり、新陳代謝させねばならぬのだ。
いいや6年より長いかも。 とにかくユニクロのデニム (ウルトラストレッチ)の時代が長かったから。
ついにお別れの時が来た。 こちらのダッフルコートを購入したのは、もうかれこれ10年以上も前のこと。
新しく茶色いブーツが欲しいなと思っていた。 だいぶ前に、10年以上使ってクタクタになったブーツをポイしてから、ブーツ無しの生活が続いていたから。
黒と黒……かと思ったら「黒と紺」だったり「黒とダークグレー」だったり。 あるいは、「色はどちらも黒なのに、微妙に形状や質感の違う靴下でコンビ結成」などの悲劇が生じないようにするためにはどうしたら……と日々考えておりました。
ちょっと寒いので長い靴下を。 とはいえスタイル的にロールアップはしたいのでクルクルっと。 そこから出てくる色付きの靴下。 今年は、この足首の部分も意識してみようかな〜なんて。
あなたは「Pinterest (ピンタレスト)』の世界をご存知だろうか?
履くたびに感心というか、履けば履くほど「買ってよかった」と思えてくる靴は人生初かもしれない。 何って先日買ったニューバランスの1080モデルだ。
使わなきゃ意味がない。
ユニクロで何回も何回も何回も何回も試着に試着を重ね (一度に5着までだから)、やっとこさ「これだ!」と納得できるパンツが見つかった。 商品名的には『ヴィンテージチノ』というらしい。