スポンジ
すみません……。 無理でした……。
マツキヨ(matsukiyo)の「キレイ長持ち食器洗い用スポンジ」、2週間使い終えましたのでご報告。
2週間ってあっという間! ということでエスケー石鹸「食器洗い用スポンジ」を2週間使ってみた感想いきます。
週末の時点で切り替えておりました。 ということで、アイセンの「長持ちスポンジ」を2週間使ってみた感想いきます。
あっという間の2週間。 今回お届けするスポンジの旅は、かつて私が何年も使い続けてきた3Mジャパン「スコッチ・ブライト 抗菌ウレタンスポンジたわし 3層リーフ型」だ。
納豆に続きスポンジも期日の2週間が経過した。 ここ2週間の間に使っていたのは、亀の子束子西尾商店の「亀の子スポンジ Do」だ。
スポンジの旅、「2週間」と区切って正解だった。
だいたい2週間経ったかな?
柄つきスポンジは私にとって欠かせないアイテム。 キック練習や出社時に持参する水筒はもちろん、麦茶や水を入れるポットの洗浄にも使っている。
まさかこんな結果になるなんて……。
はい、もう2週間たちました! 早いですね。 ほんと早い。
はいもう2週間経ちました。 早い。 本当に早い。 というわけで隔週恒例の「スポンジの旅」です。
もう2週間経ちました。 早いですね〜。
もう無印グレーを使ってから2週間! 早いね〜!
相変わらず「スポンジの旅」は続いている。
ダスキンのスポンジを使い始めてから2週間ほどが経過。 若干、疲れていているような感じになったので、早々に次のスポンジへ移行することにする。 なぜなら私は今、スポンジの旅をしている真っ最中なのだから。
なにやら最近、やたらとスポンジに敏感になっている私がいる。 スポンジの世界、実に面白い。
スポンジのブログを書いた時、「ダスキンのスポンジが良い」とのコメントが数多く寄せられた。
今ウチで使ってるスポンジは無印良品のやつ。 ちょうど2週間ほど前に使い始めて「最高!」となった。
いつぞやか、どこかに届いた「スポンジこそ無印でしょ」みたいなシンプルなメッセージが深く心に残っていた。
スポンジについてブログを書いたら、何名かの読者様より「サンサンスポンジ」をオススメされた。
結局最後までよくわからないのが、「身に覚えがないのにスポンジが油っぽい問題」である。