スポンジ
実はまだまだ使えたし、まだまだ使いたかった。 でも、衛生的にそろそろ……と思って交換した。
実はまだまだ使えたと思う。 なんのダメージもない。 ただ、もう2ヶ月くらい使っちゃってるな……と思い、とりあえず交換しておくかと思った次第。 54日は当連載の最長記録。 なんの文句もない、グゥの音も出ないほど完璧なスポンジだった。
更新し忘れてました。 今回のはオーエ「台所スポンジ 立体ネット」。 いちおうパッケージもおさらいしておくと、
結論から言うと、あまりにも貧弱すぎた。 100均グッズで有名なKOKUBO(小久保工業所)のスポンジ、198円なのにスタミナが無さすぎた。 使用期間は8/27から9/4。 たった9日間で……
私は根っからのスコッチブライト党である。 スコブラこそ最強と思っているフシもある。 だが、「スコブラだからって良いわけじゃない」ことが、ここ2連戦のスコブラで理解できた。
結果的には27日も使ってしまった。 でも正直、「なあなあ」に長引いた感はある。 「もしかしたらそろそろ」みたいな感情だ。
このスポンジは、ちょっと喝です。 アイセン「泡だつスポンジ」。 結局11日でギブしたのですが、
まあもうボロボロです。 そりゃ41日間も使えばボロボロにもなります。 アイセン「泡クリア(ハード)」の感想、いきます。
酷使しまくった極限の状況。 でも、こうなるまで使ってしまったということでもある。 とはいえ20日でここまで行くか……という感情もある。 キクロン「EEヒカリスリム 3層タイプ」、使用期間は20日。
なんやかんやで、ボロボロになるまで使ってしまった。 使い始めは4月29日で、今日(5月21日)交換なので23日。 予想以上のロングランだ。
予想以上に良かった。 1日1万個売れるとも言われるオーエの「泡キュット」、すばらしかった。
本当はもっと早く取り替えたかった。
長かった。 かなり長く使ってしまった。
ひさびさ更新スポンジの旅。 今回のスポンジはアイセン『激キレッ』。
穴が空くまで使ってしまった……! しかもこの汚さ。 というわけで今回は、3Mジャパン『スコッチ・ブライト ハイブリッドネットスポンジ』を29日間も使ってしまった感想を述べてみたいと思います。
すみません。 むりでした。 たった2日でギブでした。
やっぱ100均のスポンジはダメかもしれない。 たったの1週間でこうだ。
意外だった。 何が意外だったのかは後述するが、今回は3M Japanの「スコッチ・ブライト プレミアムスポンジ」である。
9日間でギブりました。 ダイソーで買った、「ダイソー・TEIJIN」コラボ印の『V-Lap使用キッチンスポンジ』ってやつ。
ボロッボロになるまで使いました。 撮影時は2023年12月23日。 使い始めは12月6日なので、18日間使ったことになる。
このボロボロさ具合も可愛らしい。 やっぱマーナってスゴイよ。 ということで今回はマーナ「あざらしスポンジ 〜泡持ちよく食器にフィット〜」を25日も使ってしまった理由をお届けしようと思う。
俺ナメてんの?
だいぶ更新が渋滞していたスポンジの旅ですが、あと数個のスポンジ記録をまとめれば現状に追いつくのでガンバリマス。 ということで今回は、10月23日から11月8日まで2週間(16日間)使っていたセリアのスポンジ。
だいぶ「スポンジの旅」の更新をサボっちゃって記録が渋滞しているので、がんばって過去メモを参照にまとめちゃいます。 以後数回、すでに旅終えたスポンジの旅が掲載されますがご了承ください。
アレッ! まだスポンジの旅やってたの?……とお思いの方も多いでしょう。
このところ、自分のやっていることに対し、ブログや記事などのアウトプットが追いついていない。 どんどんネタがたまっている状態だ。
すみません……。 無理でした……。
マツキヨ(matsukiyo)の「キレイ長持ち食器洗い用スポンジ」、2週間使い終えましたのでご報告。
2週間ってあっという間! ということでエスケー石鹸「食器洗い用スポンジ」を2週間使ってみた感想いきます。
週末の時点で切り替えておりました。 ということで、アイセンの「長持ちスポンジ」を2週間使ってみた感想いきます。