だいぶ「スポンジの旅」の更新をサボっちゃって記録が渋滞しているので、がんばって過去メモを参照にまとめちゃいます。
以後数回、すでに旅終えたスポンジの旅が掲載されますがご了承ください。
今回のスポンジはキクロンの「クリピカ 泡だすマジック キッチンスポンジ」。
使いはじめは10/3だったのですが、忙しくて2週間で変えるのも忘れ、結局は10/23までの20日間使ってました。
パッケージ情報はこう。
んで、20日経つと……
まあ、わりとヘタれてくる。
湾曲も少々。
こっちの面は元気だけど、
真ん中の薄オレンジの層が、すぐにペチャンコになっちゃうくらいにヘタれてきていてた。
で、ここから感想(メモ)。
まず、サイズちょうど良い。
手にジャストフィットのサイズ&形状。
とにかく手に馴染む。
その心地よさが、20日も使ってしまった理由でもある。
でも、三層の真ん中のところが本当に柔らかくくて不安だった。
その柔らかさは、まるで「泡」のよう。
すぐにペシャっとなる。
でもその柔らかい層が「泡だす」のキモでもあるのかな……と思ったりも。
汚れもしっかり落ちる感じ。
真ん中の「泡のようなスポンジ」がなければ、「小さなスコッチブライト」みたいな感じでもある。
泡に重きを置いている人なら、一度は試しても良いかもです。
なかなかチャレンジングなスポンジで、個人的にはけっこう好き。
てな感じで、次のスポンジは〜
セリアのコレ!
これ、会社でよく使ってたなぁ。
はいはい。
これね。
なお、これの使い始めは10/23。
もう使い終えているので、近日、使用感を発表します。
それではまた次回!
【これまでのスポンジの旅】
- スコッチブライト (スポンジの旅を始める前まで6年以上スコブラ派だった)
- サンサンスポンジ
- 無印良品「三層スポンジ(白)」
- ダスキンのスポンジ
- パックスナチュロンキッチンスポンジ
- 無印良品『ウレタンフォーム三層スポンジ グレー』
- マーナ『葉っぱ型スポンジ』
- オーエ『泡キュット』
- キクロン「たわしの革命児 キクロンA」
- ニトリ「三ツ星スポンジ」
- マーナ「おさかなスポンジHARD」
- 旭化成「ズビズバ」
- 亀の子束子西尾商店「亀の子スポンジ Do」
- 3Mジャパン「スコッチ・ブライト 抗菌ウレタンスポンジたわし 3層リーフ型」
- アイセン「長持ちスポンジ」
- エスケー石鹸「食器洗い用スポンジ」
- マツキヨ(イーナ)「キレイ長持ち食器洗い用スポンジ」
- セリア「手にフィットする泡立ちスポンジ」
- オーエ「長持ちスポンジ タフポン STRONG」
- ナチハマ「ザ・キッチンスポンジ」
- キクロン「クリピカ 泡だすマジック キッチンスポンジ」
|