100均日記
うおお、マジか。 こんなにも堂々と……。
スリコにワクワクするような商品が売られていた。
つい先日、今年1発目のダイソーパトロールしてきたのだが、少し異質なコーナーがあった。
解せん。 前々から思っていたが、なぜなんだ?
なにやら人気の商品みたいだった。
ちょっと油が飛び散る系の料理をしたので、なんとなく換気扇の中が気になってきた。 空気中にも油は飛び散るから。 それを吸い込んでいるわけで。
今までは空気で膨らますやつを使ってたのですが、ビーズのこれ、全然ちがう! コンパクトにならないのがネックですが (ネックだけに)、使い心地が全然ちがう!
このところ、熱心に100均パトロールをしている。 100均パトロールというかダイソーパトロール。 とある新商品を探しているのだ。
私が愛用しているバケツは、ダイソーやスタンダードプロダクツに売ってる折りたたみバケツ。
iPhone落としたら、画面側にヒビ入った〜! でも良かった。 だってガラスフィルムしてるから。
珍しかったので思わずパチリ。 価格も500円なら安いのでは? なんでもアリだなダイソー。 でも「こっ、これは!」って賞品が最近は出てこないんだよなぁ。 テントォォォォッ! とか ハンモックゥゥゥゥゥッ! とか、そのくらいインパクトあるものが欲しい。 …
最近よく使っているのがダイソーの通販。
きのうは定例行事の100均パトロール。 ダイソーには小型店、標準店、大型店とあるけれど、週に一度は大型店に行っておきたい。 ということで渋谷店に行ってみたところ、なにやら初めて見るモノが。
親指を濡らしてはいけないと言うことで、100円ショップでいろいろ買ってきました。 すべてビニール手袋ですが。
ロケットニュースの【100均検証】で書くほどではないモノを紹介するのが当コーナー【100均日記】。 ようするに、自分の中で没になった商品です。
なんでこんなプロフ写真を送ってしまったのだろうと少し後悔していますが、いま売ってるGetNavi2021年11月号に100均評論家として出ています。
いまダイソーの中で最も明るいライトはどれだ……と比較しながら探し回った結果、
今回はマニアックすぎる話を書きます。 これうちのゴミ箱のフタなんですけどね、数ヶ月前から不調なんです。 その理由が、
ロケットニュースで「100均検証」という連載を続けているが、記事にしないままお蔵入りになった100円グッズも山ほどある。 たとえば今回紹介する「耳毛そり (耳毛カッター)」もだ。
きのうの謎の実は、みなさまのご指摘通り、おそらく「大根の実」だろう。 だが、じつはもうひとつ、謎の実が育っている。
わーい!\(^o^)/ 枝豆みたいなのが生えてきた〜!٩( ᐛ )و ……が!
どうも種を植えたのが昨年の9月17日っぽいので約7ヶ月。 もうパンパンに立派な絹さやえんどうが実ってたので、大きめのやつを収穫しました〜\(^o^)/
つい先日、ダイソーの新業態「Standard Products by DAISO(スタンダードプロダクツ バイ ダイソー)」で購入した300円のソーラーライト。
昨日の話なのですが、朝、ベランダのプランターの前で「ウーム」と悩んでいました。 なぜなら
タイトル通りの話なのですが、ビックラこいたので記録しときます。
植木に水をあげていたら、ちょっとビックリビックリ! ダイソーで買った「種」から育てていた「絹さやえんどう」がプックラ立派に実っていたのです!
このところ忙しく、ぜんぜんベランダの草花に構ってあげられなかった。 で、今朝、確認しに行ってみると……
ブログに書くネタがないな〜。 どうしようかな〜とベランダに出たら、ネタ、ありました!
いやー、おもしろい。家庭菜園おもしろい。 写真は、上から「植えた日」「3日後」「5日後 (きょう)。 目に見えてスクスクと成長していくから面白いんだろうなぁ〜。
そういえば、縄跳びが切れた! ダイソーで買った縄跳びが。 練習中に「ブチンッ」ってね。