グルメ
こいつが負けたのを見たのは初めてかもしれない。
ウチのポン酢は『旭ポンズ』。 これもう絶対。
昨日つくった春巻き。
大根の味噌汁が好きだ。
きょう私は「唐揚げ茶漬け」を食べた。
みなさんはオロシーことオロナミンCについて、どうお考えだろうか。
目的地であるホムセンというアメリカへ渡航中、ハワイくらいの位置にサミットがあった。
今年のはイケるのではないかと。 そんな手応えがあった。
軽バンに乗って「現場」である100万円の古民家へ。
このところ、なぜか無性にピーマンが食べたくなっており、チンジャオロースみたいな料理をよく作っているのだが、外せないのがタケノコ選手。
まいったな〜と思ってる。 うれしい悲鳴ではあるけれど。
きのう、社内でコンビニとスーパーとシャインマスカットの話になり、たいへん盛り上がった。
当連載初登場となる神奈川のメーカー「カジノヤ」。 3パック食べ終えたのでまとめていきたい。
たまに「いつまでも新婚」みたいな夫婦がいる。 もう、いつでも初恋、みたいな。 私の場合、悲しくも、それは炊飯器にあたる。 いや、嬉しくも。
思い返せば、昨日は朝から晩までメシ (白米)しか食べていなかった。
ほとほと疲れ果てていた。
なんかやけにデッカい荷物が届いた。
カンボジアは好きです。 特別な思いがあります。
なぜだかはわからないが、電車で長距離移動となったら絶対にマウントレーニアのカフェラッテを買っている私がいる。
なんとなくインスタを眺めていたら、とんでもなく「バカすぎる食べ物」の動画が表示された。 何から何までバカだったが、ものすごい「自由」と「可能性」を感じ、胸が熱くなった。
お誕生日とか祝い事とかで。 少し気軽にサクッとプレゼントしたい時。
どんなジャンルでも「有名店」と「普通の店」がある。 その違いとはなんなのだろうか。
タイにいる時、コンビニのアイス箱を覗いたら、グリコの「ジャイアントコーン」があった。
美味しいものを食べまくったせいで、5キロほど太っての帰国。 2週間ほどかけて元通りにしたい。
ちょっとスゴい肉を注文してみようと。 べらぼうに高い肉の実力はどうなんだろうと。
私がたまに繰り出す「旅を楽しむ技」のひとつに「ホテルのレストランでメシを食う」というものがある。
やってた。 私が「ホーチミン旅」のルーチンコースにも入っているプリンの名店「キムタイン」、やってた。
結論から言うと「リピ」である。
私は「かつお一本釣り」が好きである。 やるのではなく、やってる人たちが好きなのだ。
夏が終わらないうちに、この夏に届いたふるさと納税の返礼品のことをまとめておきたい。