羽鳥商店

GO羽鳥(マミヤ狂四郎)の自由帳。

グルメ

最近、朝ごはんは「冷凍の焼きおにぎり」派になってる

これがウマイんです。 日本一売れているだけのことはある。 ニッスイの冷凍焼きおにぎり。 朝ごはんに、おやつに、どうしても腹が減った時のチョイ食いに大活躍。 特にヘビロテしているのは朝ごはんかな〜。

2023年製の自家製ゆかり (しそ)が超ウマイ

そろそろ梅干しの季節であるが、今回はシソのお話。 2023年に作っておいた自家製ゆかりが超ウマイのだ。

海外に行くとついつい買ってしまうお菓子

これ。 日本にも売ってるけど、海外の方がよく目にする。 コンビニにあると、ついつい買っちゃうんだよなぁ。

練乳のプロは1kg

私くらいの練乳(コンデンスミルク)のプロになると、冷蔵庫の中には、常に……

とある親友と「もんじゃ」の話 / 東京人ともんじゃ焼きの関係

親友「70歳の方がもんじゃ焼きというものを食べてみたいというので、一緒に月島へ行ってきました」 ──ほう。 親友「もんじゃって、2、3回目ですが、満足感を得られない謎の食べ物ですよね」 ──まあ、たしかに。

こんなにおいしい食べ方ありますか「日本ルナ バニラヨーグルト + ホテルニューオータニ低脂質グラノラ」

最近こればっか。 ひどい時は1日3パック食べちゃいます。 先日紹介した「ホテルニューオータニ低脂質グラノラ」と、私が一番好きなヨーグルト「日本ルナ バニラヨーグルト」のタッグが最強なのです。 さあ、始めますか。

【低脂質通信】そのオフは糖質ではなく脂質だった!「ケロッグ ホテルニューオータニ グラノラ」

低糖質より低脂質。 全国4000万の低脂質ファンの皆様、お待たせいたしました。 『発見! 低脂質』のお時間です。 今回の低脂質は、なんと!

私の「パン冷凍法」は、アルミホイル

パンは冷凍。 毎日食べる習慣があるならOKだけど、そうでないなら、そして一人暮らしであるならば、絶対に賞味期限以内に食べ切れないと思う。 なのでパンは基本、冷凍保存しているのだが、最近「これぞ究極なのでは」と思う保存方法を知り、実践しては大成…

私のお気に入り山椒はコレ! …と、この山椒を私にくれた超一流の料理人 / 四谷三丁目「はらまさ」

私のお気に入りの山椒はコレです。 『手摘み臼挽き 粉山椒』。 もらいものなので、価格はわからなかったのですが、調べてみたら1000円くらいする高級品でした。

【ダイエットちょっといい話】脂質についての超わかりやすい考え方

キックボクシングのプロ選手でもある松永トレーナーが、「これウマイんすよ」と凶悪なスイーツにかじりついていた。 ファミマで売ってる『ふわもち生大福 (あずきホイップ&練乳)』だ。

微妙に半音ズレた上天丼

あえてタイの「てんや」に入ってみた。 上天丼を頼んでみた。

とあるファミレスでハンバーグを頼んだら物悲しい気持ちになった話

決してそのファミレスに不備があったわけではない。 単に私の認識のズレだと思う。 ファミレスに過度の期待をしてしまっただけだと思う。 でも、そのハンバーグが来た瞬間、「え?」となってしまったのであった。

もしも食品を数値化したら… / ルナ「バニラヨーグルト」はもっと評価されていい

うまいとか、健康的かどうかとか、価格やら、くせやら。 いろいろなものを数値化して、全部を足した数字がドラゴンボールのフリーザ様のスカウターに映し出されていたら。

洗う必要のある「普通の米」に慣れた結果、無洗米の炊飯に失敗するようになってしまった…

う〜む。単なる失敗なのか、それとも……。 数ヶ月前から白米を「無洗米じゃない米」にした。 いわゆる「炊飯前に洗う必要のある普通の米」だ。 特に面倒だとおもうこともなく、毎回「ウマイ!」と唸るほど大満足。 ちなみに品種はコシヒカリだ。 ところがここ…

家にあるお菓子やスイーツを全部すてた

先日、お菓子ばっかり食べてる自分に嫌気がさして、残ってるお菓子をぜんぶ捨てた。 なぜか。

「じーちゃんのうどん」のルーツがわかった。それは「○○○うどん」だった。

私が「日本一おいしいうどん」と思ううどんは、「じーちゃんのうどん」である。

ほんとにこれうまい。「Luna バニラヨーグルト」

何年かぶりに、私の中でのブーム再燃。 マイブームもリバイバルするのかと気付かされた再ブーム。 Luna (ルナ)のバニラヨーグルト、うますぎ。

ウン十年ぶりにレトルトのカレー食べようとしたら、箱も袋もすべてが進化しまくっててビビった

ひさびさにレトルトのカレーを食べようかと。 作ってる時間なくて。 んで、何気なく買ったコレ。

ウン十年ぶりに無洗米じゃない「普通の米」を炊いてみたら…

ついに我が家の米が切れた。 去年、ふるさと納税で注文した「米の定期便」みたいなやつを食べ尽くしたのだ。

【完全に狂人】キックの試合後、真っ先に食べに行った食べ物は…

ちょっと過去の写真を探しててiPhoneの写真をさかのぼってたら、とんでもない投稿を発見。

チャーハラ (チャーハンハラスメント)3人目の被害者からの報告

先日、私がさんざん旅人の友人たちにチャーハンで迷惑をかけたとのブログを書いた。

知らぬ間に、チャーハンが原因で友達に迷惑をかけていたもよう…

まずは謝りたい。 申し訳なかった……と。

品種改良でタネまで食べられる小玉スイカ「ピノ・ガール」最強説

ま〜た西友に気になるスイカが売っていた。 税抜1280円と高価だけど……

「タネまで食べられるスイカ」が予想以上にスゴかった! けど…

スーパーで小玉のスイカに目をやると、なにやら気になるシールが貼ってあった。

人生で初めてスイカの小玉を切ってみたらビックリ行天! 大玉とは全然違う!! しかも最高

いつも大玉で、なんとなく小玉は避けていた。 少ししか中身が取れないのでは? と勝手に想像していたからだ。

コストコ再販店の価格を調べたら約2倍だった…けど、高くてもありがたく思う理由

ちょうど先日、星児がロケットニュースにコストコ再販店のことを書いていたので、追い日記を書いておきたい。

一気にカットしたスイカ1玉、賞味期限は3日間?

日曜日の夕方にカットしたスイカ1玉。

わたし流、スイカの楽しみかた → 1玉まるまるタッパーに入れる

今季初スイカ。 私は1玉派。

ウン十年ぶりに「カップ焼きそば」を食べてみたら “2つの気づき” があった

自分でもビックリしたのだが、昨晩いきなりカップ焼きそばが食べたくなった。

セブンのこの類のかき氷、だいたいウマイ

あんまりコンビニには行かない私だが、セブンだけは話が別。