羽鳥商店

GO羽鳥(マミヤ狂四郎)の自由帳。

「じーちゃんのうどん」と「ばーちゃんのつゆ」

f:id:gohatori:20240101232126j:image

までいろんなうどんを食べてきた。

香川も行った。

でも、私の中でのナンバーワンは、まちがいなくじーちゃんのうどん

 

思い出補正抜きでうまかった。

じーちゃんはうどん作りの名人だった。

 

 

きょう、元旦の挨拶にじーちゃんちに行った。

ばーちゃんはもちろん、ねーちゃんもいて。

で、せっかくなのでじーちゃんにうどんの作り方を聞いてみた……のが上記のメモだ。

 

f:id:gohatori:20240102000733j:image

もうなんだか、ほぼ暗号。

「テキトー」という言葉も飛び出して。

 

100%の詳細は聞き出せなかった。

だが、いくつかのヒントは聞き出せた。

あとは、記憶の中の味に、少しずつ少しずつ近づけさせるチューニングを施して……の繰り返しになるかなと。

 

最も重要なのは塩分濃度だと思うんだけど、それがわからないので、ほんと手探りでジリジリと近づけさせていく……ことになると思う。

 

 

でもなんか、作れる気がする。

私なら、作れる気がする。

 

 

根拠もある。

そのむかし、幼少期、よくじーちゃんのうどん作りを手伝ってたし。

だから、ある程度の手順は覚えているし。

どんな道具を使っていたのかも覚えているし。

味を完璧に覚えているねーちゃんもいるし。

 

時間はかかるかもだけど、たぶん、できる。

 

 

だが。

 

 

「じーちゃんのうどん」と同時に再現しなければならないのが「ばーちゃんのつゆ」だ。

 

これがまたとんでもなく武士道ならぬ「節道(ぶしどう)」を感じるつゆで。

まさに「ビシッ!!!」っとしたつゆで。

容赦ない感じで。

 

 

そんな「じーちゃんのうどん」と「ばーちゃんのつゆ」が合わさると、もう天下無双な状態になる。

貴乃花と朝青龍がフュージョン (合体)したくらいの史上最強生命体になる。

もしかしてじーちゃんとばーちゃんはうどんが縁で結婚したのでは? と思うほどに。

そうなると私はうどんの末裔ということになるが。

 

 

それはさておき、じーちゃんのうどん。

もちろん出来立てもウマイし、冷めてもウマイ。

 

個人的には「冷めて固まったじーちゃんのうどん」と「ガンガンに熱くしたばーちゃんのつゆ」の組み合わせが最強。

間違いなく金取れる味。

なにせ完全なる身内より少し遠い存在である “母方の姉妹” が「お義父さんのうどんは本当に美味しかった」と語り継ぐくらい。

 

 

ばーちゃんにもつゆのレシピを聞いたが、これまた100%は聞き出せず。

しかし、私と姉には「記憶」という映像データがあるので、たぶんこちらもイケちゃう気がする。

なにせシンプルなつゆだから。

「一刀両断!」みたいなつゆだから。

 

 

なので、今年の目標はうどんかな。

もちろん干しそばも食べるけども。

 

じーちゃん直伝の梅干しを、3年目にしてようやく人様に食べさせられる出来になった梅干しを、梅干し師匠であるじーちゃんに見せたら「丁寧に作ってる」と合格印をもらったのが記念すべき今日。

 

次に私が継ぐべき羽鳥の味は、「じーちゃんのうどん」なのかなと。

 

 

ちなみにじーちゃん、そばを自作していた時もある。

私も食べたことがある。

それなりに美味しかったが、じーちゃん的にはダメらしく。

「ありゃ本当に難しい」「十割蕎麦なんて無理」「相当な技術力が必要」と、何度も何度も悔しそうにつぶやいていた。

 

 

もひとつちなみに、私がそば好きになったのは完全にじーちゃんの影響。

私がまだ幼い頃から、ちょいと高級なお蕎麦屋さんに連れて行ってくれてたからだ。

そこで頼むのは決まって「天せいろ」。

蕎麦の味も、つゆの味も、天ぷらの味も、すべてよくわかるのが天せいろだから。

その教えは、今でも私の基本ルールになっている。

 

 

最後のちなみは、埼玉を拠点とするじーちゃんの兄弟たち。

じーちゃんいわく「オレらの兄弟の中で、うどんを作れない者は1人もいなかった」とのことで、じーちゃん含む羽鳥家の兄弟全員うどん名人だったという。

 

なんだかドラゴンボールの「戦闘民族サイヤ人」みたいな「埼玉県民ウドン人」であり、それほどまでの腕前なら うどん屋をやってりゃ天下取れた気もするが、なぜか羽鳥家は先祖代々「(屋根)瓦屋(職人)」なのであった……。

 

 

いずれにせよ、とりあえずは、うどん。

登るべき山は「じーちゃんのうどん」。

そして、じーちゃんに食べさせる。

それが今年の目標。

 

東京・中目黒育ちの私にも、確実に「埼玉県民ウドン人」の血は流れているはずだから。