家電
良すぎる。
バスタオル問題のおかげで、我が家の縦型洗濯乾燥機「ビートウォッシュ」の乾燥機能もフル稼働。
究極奥義「熱波師 (タオルバブバフ)」によって、毛羽落ちしない度97%くらいにまで快適になったタオルの毛羽落ち問題。 ※まだ完璧ではない。
今週のお題「上半期ベスト◯◯」 間違いなく今年のベストバイのひとつ。
よきよき。 良い感じなのではないでしょうか?
ジメジメした寝室用に新調した小さな除湿機。 どうしても「この棚に置きたい!」と、サイズ先行で選んだ5000円程度の除湿機。
来やがったぜ……。 ふるさと納税の返礼品が届いたぜ。 今回の自治体は、宮崎県都城市! 箱の中身は……
うへぇ〜! ちょっと想像以上なんですケド。
我が家のオーブンレンジはバルミューダ。 めちゃんこ使いやすい。
お〜、お〜! なんかスッゲーことになっとるゾ!
我が家の照明の8割がたは、スマート電球による声制御 (アレクサ制御)になっている。
いつぞやか、クローゼットに「ちゃんとした除湿機」を入れて稼働していた時期があった。
正確にはルンバではなく、同社の水拭きロボット「ブラーバジェットm6」であるが、オートマッピング機能というものがある。
何を言ってるかわからないと思うが、浴室に防水扇風機を入れたらサウナから露天風呂な気分になったのである。
スリコにワクワクするような商品が売られていた。
愛用のシェーバーが壊れた。
どうにもこうにも購入以来、調子が安定していなかった我が家のルンバi2。
どうしたものか……。 先日、新規購入した我が家のお掃除ロボット「ルンバ i2」君の調子がイマイチよくない。
久々に衝撃を受けた。 知人から教えてもらったInstagramのアカウント「8_kraw」が、あまりにも衝撃的すぎて、全ての動画を確認する勢いで見入っている。
約1年前に購入したルンバ 692 。 「ゴミ捨て」はチョイチョイしてたけど、そういえば「ブラシ部分」の掃除は購入以来したことなかったな……と。
読者様より「楽天ROOM」のリクエストがありましたので、さっそく始めてみました。
このところの私、異常なまでにAIにハマり中。
お〜い! やばいぞ〜! 人によっちゃぁ、いそげ〜っ!
前まで使っていた電池式の電動ドリル (電動ドライバー)が壊れたので、全く同じものを買い直した。
マレーシアで泊まった安宿。 コンセントが思い切り海外仕様。
小さい除湿機を買った。 クローゼット用に。
11分? いつもだいたい1時間。 最低でも30分以上は掃除してくれるのに、なぜ今日は11分!?
先週の月曜 (25日)に修理に出したバルミューダのオーブンレンジ。 業者さんが引き取りにきてくれた。 梱包もやってくれた。
ちゃんとビフォーも撮っときゃよかったね! ふと、いきなり「霜取りすっか」と始めてしまった、ベランダに置いてるセカンド冷凍庫。
電源のあるクローゼットの中に「小型のものではない、ちゃんとした除湿機」を入れた直後の様子については先日ブログにした通り。