羽鳥商店

GO羽鳥(マミヤ狂四郎)の自由帳。

活動報告

【活動報告】月刊BugBug 2025年8月号 / 毎回、悩みながら書いています

はい、月刊BugBug最新号の献本が届きました。 それと同タイミングでBugbug編集長マス大澤さんから、次号のネタ出しメールが届くのですが、毎回ものすごく悩みます。 きっと大澤さんも悩みながら時事ネタを選出しています。 それはなぜか?

【活動報告】季刊ゲームラボ2025春夏号 / 絵師や漫画家が「AI時代」を生き残るためには?

報告遅れましたが、季刊ゲームラボ2025春夏号が発売されているもようです。 今回の『教えて!! おたく兄さん』のネタは、これまでにも散々やってる「生成AI」。 というのも、日を追うごとに進化しまくっていて、特に絵画の世界ではシャレにならなくなってる感…

【活動報告】月刊BugBug 2025年7月号 / ひさしぶりに褒められた回

もう7月! いや、もう6月なのだから7月なんてすぐだろう。 ということで月刊BugBugも7月号が献本されました。 今回のネタは……

【活動報告】月刊BugBug 2025年6月号 / 世間知らずだから「学びながら描く」ってこと、よくある

月刊BugBug 2025年6月号の献本、ようやく開封しました。 発売日は5月2日だったもようです。 ちょいとバタバタしていて放置しちゃっておりました。 さて、今回のネタは……

【活動報告】月刊BugBug 2025年5月号 / 私が漫画家でいられる理由

みなさま、お忘れかもしれませんが、私、漫画家なんです。 雑誌そのものが少なくなったので紙の仕事はもうほとんど無いけれど、かろうじて毎月連載しているのがこの月刊BugBugです。

【活動報告】B5サイズからA4サイズにリニューアル / 月刊BugBug 2025年4月号

月刊BugBug 2025年4月号が届きました。 いつもより封筒が大きい! そう、今月から月刊BugBug、20年以上続いてきたB5サイズから心機一転、A4サイズにリニューアルしたのです。

【活動報告】おじさんになっても、褒められると嬉しい / 月刊BugBug 2025年3月号

月刊BugBug 2025年3月号が届きました。 今月のスクープは、なんといっても……

【活動報告】月刊BugBug2025年2月号 / 25年目にして初めて月刊BugBugらしいオチになった

もう2月号。 ふと気づいたら12月とかになってるんだろうな……って思います。 さあ出ております、表紙をお見せできない雑誌「月刊BugBug」の2025年2月号。 今回のネタは……

【活動報告】月刊BugBug 2025年1月号 / 英語もタイ語も学べる漫画 〜年末進行まっただなか〜

献本が届いたと思ったら、もう次号の(2025年2月号ぶん)の打ち合わせメールがBugBug編集長より届きました。 しかも今月はいつもより締め切りがメチャ早め。 そう、これが俗に言う出版業界(雑誌業界)の「年末進行」というやつです。

【活動報告】月刊BugBug 2024年12月号 / コンセントを塞ぐ黒テープ女

つい2日前に11月号を告知したばかりですが、きのう出社したら12月号が届いていました。 光陰矢の如し。 年明け1月が終わるまで、会社の仕事も繁忙期。 きっとおそらく、ハッと気づいたら節分……みたいなスピード感で毎日が過ぎて行くことでしょう。 それはさ…

【活動報告】月刊BugBug 2024年11月号 / 石の時代がやってきた

完全に告知をド忘れしておりました。 月刊BugBug 2024年11月号、とっくに発売しております。

【活動報告】月刊BugBug 2024年10月号 / 絶対に誰もが笑う漫画が描けた

表紙のイラストが過激すぎるため、表紙の時点で当サイトでは掲載できない雑誌「月刊BugBug」。 もう24年の付き合いになる。

Wikipediaに載っていない、GO羽鳥(マミヤ狂四郎)のメディア出演録(紙&WEB媒体除く)

私のことが書かれたWikipedia(マミヤ狂四郎)を見ていたら、なんだか全然ちゃんと書かれていない。本当はもっとたくさん書籍とかも出ているのに……みたいな。

【活動報告】月刊BugBug(バグバグ)2024年8月号 / プロフェッショナルの仕事とは

おなじみ、表紙の見せられない雑誌「月刊BugBug(バグバグ)」の最新号が届きました。 今回の連載漫画のテーマは、

【活動報告】季刊ゲームラボ2024春夏号 / 前代未聞! 雑誌の特集に沿った漫画を描いてしまったことへの謝罪

まじめか! プロの漫画家生活24年目にして「初」かも知れない。

【活動報告】月刊BugBug 2024年7月号 / 富士山の黒幕の向こう側には…

どんなことがあろうとも笑わせに行くのがプロの漫画家。 ※ただしギャグ漫画家に限る

【活動報告】月刊BugBug 2024年6月号 / 冷静に考えるとバグバグってスゴくないか?

今月も出ております。 月刊BugBug 2024年6月号。 私、この雑誌で1ページの漫画を描いております。

【活動報告】月刊BugBug 2024年5月号 / 今まで黙ってた羽鳥家の秘密

これまた報告が遅れましたが、もうかれこれ24年の付き合いになる月刊BugBugも2024年5月号が届きました。

【活動報告】月刊MacFan 2024年5・6月合併号 / 最後の月刊MacFan

バタバタしてて報告かなり遅れましたが、月刊MacFan、今月も出ております。 ただし、私にとって、これが最後の月刊MacFanになります。

【活動報告】月刊BugBug 2024年4月号 / 近頃は様々なハラスメントがあるようで…

少し告知が遅れましたが、毎度おなじみ、我がサイトでは “表紙がお見せできない雑誌” こと月刊BugBugも最新号が出ております。

【活動報告】Mac Fan 2024年4月号 / 思わず二度見するブッ飛んだ企画がさりげなく表紙に書いてあった

毎度おなじみMac Fanの最新号が届いておりました。 まず、

【活動報告】月刊BugBug(バグバグ)2024年3月号 / 雑誌の中にあるSNSとは

はい、今月も “絶対に立ち読みできない雑誌” でもある月刊BugBugが届きました。 わたしマミヤ狂四郎のBugBug.NET宣伝マンガ『萌田先輩』、今月のネタはというと……

【活動報告】MacFan 2024年3月号は見どころだらけの必読号! 謎アプリ「ジャーナル」の意味を初めて知る

新しいマックファンが届いたのですが、今号、見どころだらけでマイッタ!

【活動報告】月刊BugBug 2024年2月号 / ネタ → トコジラミ (南京虫)

ぬおっ! シェアし忘れてた! 月刊BugBug 2024年2月号、出ております。

【活動報告】MacFan 2024年2月号 〜またやっちまった〜

ありがたいことに、その本の制作に関わっていると「献本」というシステムで1冊送られてくる。

活動報告「季刊ゲームラボ 年末年始2024号 〜メガドライブ35周年〜」

たぶん今日 (22日)が発売日なんじゃないかな。 季刊になったゲームラボ。 ウチには昨日、献本が届いてました。

【活動報告】月刊BugBug 2024年1月号 〜CD-Rに想いを馳せる〜

またも活動報告でスミマセン。 活動しすぎで体が完全にブッ壊れ中な今日この頃。

【活動報告】MacFan 2024年1月号 〜いちばん気になった「ベストバイ2023」は…〜

おかげさまでMacFanの連載「100均tosh」、続いております。

【活動報告】月刊BugBug 2023年12月号 / 宣伝漫画がステマ法案を描くとこうなる

月刊BugBugとの付き合いは2000年から。 もう23年も関わり続けている。

【活動報告】MacFan 2023年12月号 / ポータブル電源に熱視線

今月もマックファン活動報告の時間がやってまいりました。