活動報告
諸事情により表紙はお見せできないのですが、月刊BugBug 2023年10月号、出ております。
続いております「100均tosh」。
実は活動しているのに、諸事情により告知をしてこなかった月刊誌がある。 辰巳出版の「月刊BugBug」だ。
毎度報告するのが発売日より少しだけ遅れてしまっていますが、MacFan2023年9月号、発売されております。
さて届きましたMacFan。 今号はいつも以上に楽しみだった。 いつも以上に必読! なぜならば……
うおお、まじか! はてなブログからメールが届いて。 なんでも、このブログ「羽鳥商店」、今日で4年が経過したと。
ゲームラボの献本が届いていた。 わりとドキドキしながらページをめくった。
今月もやってまいりました、活動報告MacFan。
少し報告が遅くなりましたが、今回のMacFanでもお仕事させてもらいました。
歴史あるマック専門誌『MacFan』でコラム的な漫画を連載させてもらってます。 もう何回目になるか忘れましたが、なかなか長く続いてます。
さて、今月もMacFanが発売されました。 表紙は今回も男性! なかなかインパクトあるなぁ。
もう3月号! もう3月! それ超えたら春!
もう雑誌の世界では1月を通り越して2月なのか。 それはさておき今月も連載「100均tosh」を描かせていただきました。
今日の17時15分ごろ、FMラジオNACK5 (ナックファイブ)に出まーす。
まいどおなじみMacFan。 そして今日から12月。 一年で1番忙しい数ヶ月間がスタートする。
まいどおなじみMacFan。 新しいのが出てました。
ちょうど去年も同じ企画に参加しましたが、「R Lライター10人の推しグッズ」みたいなコーナーに登場しております。
MacFan 2022年11月号が発売されております。
はいっ。月頭恒例の活動報告、MacFanの時間がやってまいりました。 2022年10月号。
いよいよ本日になりました。フリマイベント「新宿闇市2」。 あらためて場所や時間等をおさらいしておきたいと思います。
今月もMacFanでお仕事させてもらいました!
黄色い表紙のMacFan 2022年8月号。 デザインも、このモデルさんも、けっこう好き。 それはさておき、
今季もゲームラボ発売されました。 おなじみ連載「教えて!! おたく兄さん」のネタは……
感無量。 GO羽鳥、オレンジページに到達。
続いております、100均tosh。 今回のネタは……
出ました。 MacFan2022年6月号。 今号も続いております、100均tosh。
おかげさまで続いております連載『100均tosh』。
帯に見立てたガラス板がオシャレな表紙だなぁ。 感心しちゃう。 ということでMacFanの連載「100均tosh」続いています。
どうも私は連載を作るのが好きみたいで、このところ次から次へと新連載をスタートさせている。 もちろん前からやってる連載も引き続き続行で。 あまりにも多すぎてワケがわからなくなりつつあるので、このあたりでいったん整理しておこうかと。
ロケット以外の活動報告でーす。 今月もMacFan 2022年3月号に連載マンガ「100均tosh」が載ってます。