キッチンはとり
これまでミョウガ選手はサブ的な扱いでしたが、ここ最近はスタメンなのです。 なぜかというと、「実はコスパ高くね?」と思い始めたからです。
こちらのメニュー、実はそんなに聞かれないのですが、数回聞かれたので書いておきます。 羽鳥オリジナルのお吸い物です。
軽いネタをひとつ。 それはキノコの保存法。 私は、キノコを冷凍保存しています。
リクエストをいただきましたので、書いておきます。
リクエストにお応えして、シーズン到来の「セリそば」も書いておきます。
これもしゃぶしゃぶするたびに聞かれている気がするので書いておきます。
このレシピもよく聞かれているので、あらためて書いておきます。 簡単すぎるので調理過程の写真はナシで。
たびたびインスタで聞かれるレシピ、このブログに書いておこうと思います。 まず第一回目は、毎日食べてる「ササミのやつ」です。
うち、昔からこのやり方。 ゆずは、まるまる冷凍庫に入れておくの。 数ヶ月はもつ。
うちの冷凍庫は、どうも弱い。 モノを入れすぎなのか、やや弱い。
三つ葉って、いつも困る。 どーしても使いたい時に買うんだけど、量が圧倒的に多すぎるのだ。 あと高い。
作り置きのおかずは、どのくらい日持ちするのか? その謎が、少しわかった気がする。 限界5日。 このくらいかなと。
うん、良い感じ! 食べ過ぎな気もするけれど、昼と夜を少なくすれば大丈夫かなと。
なーんか最近、シンクの下の収納の中から、ニンニク醤油のニオイがしてた。 こぼした? ってくらいのニオイが。 たしかにシンク下にニンニク醤油を保管してるけど、別にこぼしてもいないし、フタもちゃんと閉めている。 おかしいなぁ……と思いながら使ってた…
わたし、サーモスのフライパンに忠誠を誓いまーす! そう声高らかに宣言したくなるほど、サーモス (THERMOS )のフライパンは最高。 まじで最高。 まじで。
きのう、ひさびさに餃子を焼いた。 ずっと冷凍庫に温存(冷存)しておいた「正嗣の餃子」だ。 んで、これまた入手してから、ずーっと温存しておいたアイテムがあった。 それこそが……
やあみんな。 このブルーシート、なんだと思う? 何を隠そうこの場所は……
どうしても「あじのたたき」をごはんにぶっかけた丼が食べたくなって、近所のお魚屋さんに行きました。 そんで、真あじを2尾買って、「あじのたたきを作りたい」と伝えたら……
サラダを作り置きしたよー! とインスタやブログで投稿したら、いくつか質問が来たのでまとめておきます。