なんか部屋が「東南アジアの雑居ビルみたいな香り」になっていた。
懐かしくもあり、恋しくもあり。
ジメジメしていて、不潔というか、カビ臭いというか──ハッ!
もしやと思い、冬の間フル稼働していた加湿器を分解してみると……
わぁ〜ッ!
とても写真は見せられないというか、撮る気さえ起きず。
※たとえ撮ってたとしても絶対に見せられない。
大きな紙製のフィルタが入っている加湿器なのだが、そのフィルタがヤバいことになっていた。
カビなのか?
それとも、カルキ的なものなのか?
鍾乳洞のような様相を呈していた。
歯ブラシで綺麗になるかなと思ったけど無理。
部分的にカチカチになっている。
やはりこれは鍾乳洞。
もはや洗ってなんとかなるモノではないと悟り、鍾乳洞フィルタはゴミ箱へダンク。
新品のフィルタを新たに注文した……。
返す刀で、加湿器をフルに分解して徹底的に掃除した。
ほかの加湿器もついでに掃除。
新品同様の霧が出ることを願って。
あらためて説明書を調べてみると……
「週に2回以上は手入れして」と書いてある!
なのに私、購入以来、ほぼつけっぱ。
週に2回どころか1ヶ月半……正確にいうと1ヶ月と18日、手入れをしないで使い続けていた。
そりゃ鍾乳洞にもなるはずである。
今後は2日に一度は手入れしたい。
というか、もうそろそろ加湿しなくて良い季節になりそうだな……。
|