羽鳥商店

GO羽鳥(マミヤ狂四郎)の自由帳。

今年も我が家の「大充電祭」が始まりました

f:id:gohatori:20200609080237j:image

今年もやってまいりました。

我が家の恒例行事「大充電祭(だいじゅうでんさい)」が、数日前から粛々と執り行われております。

 

 

大充電祭とは何かと申しますと、ずばり、「電池が入っている機械類の電池を一気に充電 (交換)する祭り」です。

 

f:id:gohatori:20200609173937j:image

この「一気に」というのがポイントで、8スロットしかない充電器は常にフル。

24時間つけっぱなしで、次から次へとやってくる「中身がスカスカな準電池」が入れ替わり立ち替わりの大回転状態です。

 

毎年、大充電祭がいつごろやってくるのかは、私の「気まぐれ」となっております。

しかし、だいたい、この時期なのではないかと思います。

 

まず、冬ではない。

だって、ベランダのソーラーライトとか交換するの、寒かったらシンドイもん。

 

これから夏がやってくるというこの時期に、「一気に」ソーラー式ライトの充電池を換えるのです。

そう、「一気に」。

この「一気に」が、祭気分を盛り上げるのです。

祭りの時のベランダは、こんな感じになってます。

 

f:id:gohatori:20200609173642j:image
f:id:gohatori:20200609173638j:image
f:id:gohatori:20200609173650j:image
f:id:gohatori:20200609173644j:image
f:id:gohatori:20200609173648j:image

どうです。

この光の強さ。

これが「大充電祭」です。

 

 

大充電祭は通常3〜4日、ぶっ続けで行われます。

なぜなら24時間つけっぱなしの充電器でさえ、次から次へとやってくる「スカスカ充電池」を、1日2日で全てフルにできないからです。

 

f:id:gohatori:20200609173914j:image

なお、青く光る充電器のライトが、祭りにおける「ファイヤートーチ」と言うか、シンボル的存在です。

 

f:id:gohatori:20200609173957j:image

ベランダのライトが終わったら、次は単三電池を4本使う脱臭機×4個の電池交換。

壁の時計の充電池も、電池式の電動ドリルの充電池も、キャンドルライトも、そのほかの電池も……この際、一気に交換されます。

 

新しい季節がやってくるのと合わせるかのように、すべての電池(パワー)が一新されるのです。

その結果、私のパワーも充電されるような気がするのです。

リフレッシュ&チャージ=パワー。

これが私の代からの羽鳥家につたわる「大充電祭」の全貌です。

 

ニッポンの奇祭 (講談社現代新書)

ニッポンの奇祭 (講談社現代新書)

  • 作者:小林紀晴
  • 発売日: 2017/08/25
  • メディア: Kindle版