羽鳥商店

GO羽鳥(マミヤ狂四郎)の自由帳。

キャ、キャベツって、こんなに高いもんなんですか…?

f:id:gohatori:20240524021024j:image

みません。

ちょっと聞いていいですか?

キャベツってこんなにも高いもんなんですか?

 

自分、あまりキャベツを買ってこなかった人生でした。

なのでキャベツ相場がわからないんです。

ミョウガとかならわかるんだけど……。

 

 

安いと思ってたから、まるまる1玉買ってキャベツピーラーでサラダにしてたんです。

パックのカットキャベツよりオトクだなって。

 

 

そしたら、ふと気づいたら、

 

 

f:id:gohatori:20240524020805j:image

1玉279円。


f:id:gohatori:20240524020802j:image

半玉214円。

 

 

高いんですけど。

とても、高いんですけど。

とくに半玉の高さが目立つ。

 

あ、そうだ。

 

 

数日前にも同じこと思って、写真撮っといたんです。

 

 

え〜っと、

 

 

f:id:gohatori:20240524020830j:image

322円。⤴️


f:id:gohatori:20240524020833j:image

214円。➡️

 

お、てことは前より1玉の方は少し安くなってるってことか!

 

 

でも高いなぁ……。

 

あ、そういえば、会社近くの業務スーパー的なお店でもチェックしたんだった。

 

f:id:gohatori:20240524063231j:image

よよよ、408円。

てことは西友の279円ってのは、しかして激安?

279円くらいなら「買い」なのかしら?

 

……でも、やはりわからんから手が出せず。

したがって最近は「サラダなし生活」なのであります。

 

なんとなくだけど、キャベツって半玉で98円くらいなイメージ。

そんな感覚すら間違ってるのかなぁ。

 

野菜や魚の平均価格も、株の相場や天気予報と同じく、毎朝のニュースでやってほしい。

 

「今はホニャララが旬」とか。

「歴史的ミョウガ安」とか。

「キャベ高レタ安の傾向」とか。

「スイカ始まりました」とか。

「イチゴ終わりそうです」とか。

「梅が不作」とか。

 

ロケットニュースでやろうかな。

 

いずれにしても、キャベツはもう少し様子見したい。

その代わりに、安くなっているミョウガを今は積極的に買っていきたい。