液晶とレンズは○○に保護して欲しいと思う親心。
○○の答えは、ハクバ (HAKUBA)かケンコー (・トキナー)で。
ということで、ようやくハクバによるGoPro HERO9用の液晶保護フィルム (10/9発売)が届いたので貼り直してみたよ。
ちなみに、これまでの流れはこう。
【100均検証】こんな便利なものが100円で買えるとは…! 「カドを丸く切れるコーナーパンチ」で新作カメラの液晶保護フィルムを自作してみた | ロケットニュース24
↓
↓
いい加減な保護フィルムをタッチスクリーンに貼っちゃダメだね - 羽鳥商店
いろいろあって、やっと本命が登場というわけ。
期待!
まずはパッケージを吟味。
良い感じではないでしょうか。
んで、現状がこちら。
まずは前面。
中国産のガラスフィルム。
レンズ部分は良いのだけれど、確認用液晶の部分、まわりに気泡が入ってて不恰好。
裏面は、100均の薄いフィルム。
操作はしやすいけど、不恰好。
それに対して今回のハクバの新商品は……
開封するとこう。
拭くやつと、フィルム。
以上。
厚みは、ペラペラとガラスの中間くらい。
背面液晶だけでなく、しっかり3面あるのが嬉しいね。
まずは貼る前に大きさチェック。
かなりピッタシカンカンなくらいのジャストサイズになっている。
んで、液晶を拭いて、マスキングテープでホコリやゴミを取り除いて、緊張しながら貼りますと……
おし!
角っこに気泡が入っちゃったけど、ご愛嬌。
前面も張り替えた。
まぁ、良いでしょう!
んで、肝心の操作感は……
よき!
非常に良い感じ!
中国産のぶ厚いガラスフィルムとは雲泥の差!
ということで、ハクバのフィルム、オススメです!
いろいろ失敗してきたわたしが言うのだから間違いないぞ〜٩( 'ω' )و