今年は過去最高レベルに美味しそうな梅干しが出来上がった。
備忘録として、最後の3日間やったことをメモしておきたい。
※↓これまでの流れ
まずは土用の丑の日、2023年7月29日 (土)の朝から作業開始。
ネットを準備して、
漬かってる、漬かってる。
いい感じだ。
梅を干して。
赤紫蘇も広げて干して。
梅酢は虫やホコリが入らないようネットをかぶせて、日光にあてて消毒。
途中で一度ひっくり返したりして。
ジリジリと干す。
で、夕方、暗くならないうちに、
一度とりこむ。
赤紫蘇はそのまま。
で、翌日。
2日目。
また朝から干す。
梅酢も、あらためて天日干し。
昼間に一度ひっくり返して、この日はこのまま夜も外に干しっぱなし。
3日目。
「日数よりも、状況 (柔らかさ)で判断して取り込もう」と教本には書いてあるけど、この日も朝から干しっぱなしで、昼にひっくり返し。
そして夜もこのまま夜露にあてることにした。
なお、梅酢は茶漉しを使って瓶に保存。
4日目。
もういいだろ、ということで昼頃に取り込む。
ひとつひとつ、大事に大事に、カメに入れて……
完成〜!
いい感じだ。
なんだかすごくいい感じだ。
梅酢は冷蔵庫。
赤紫蘇は、もう少し乾かしてからミキサーで砕いて「ゆかり」にしちゃおう。
そして梅は、もう少し置いて、寒くなった頃に味見したいと思う。
じーちゃんの梅干しに近付けていれば良いな。
楽しみだ!
【梅仕事2023まとめ】