2023-01-01から1年間の記事一覧
昨日つくった春巻き。
大根の味噌汁が好きだ。
いつぞやか紹介したジッパーバッグと同じく、生ゴミを捨てたり、ビニールを使ってのお漬物を作る時に使うポリ袋も「これじゃないとヤダ!」ってのがある。 それこそがマツキヨの「厚くて丈夫なキッチン用ポリ袋」だ。
日によっては上着も必要になってきた今日この頃。 コーデ記録を残しておきます。
きょう私は「唐揚げ茶漬け」を食べた。
もうスンゴイもさもさで。
私の中でのピンタレスト (Pinterest)は、「オシャレ&デザイン情報収集ツール」だ。
先日、チラッとタイのバンコクに行ってきた。 仕事抜きに、ただただ休もうと。
まず最初に宣言してしまいたい。 うまい。 これは本当にうまかった。 今までにないアプローチで、私のハートを鷲掴みにする納豆だった。 くめ納豆の底力を見た気がした。
前に住んでいた街に、24時間営業のスーパーがあった。 異常に早起きだった時の私は、朝5時に買い出しに行ってしまう。
今月もマックファン活動報告の時間がやってまいりました。
完全に楽天モバイル体制にしてから3ヶ月が経過した。
今回の納豆はこちら! 太子食品工業「北海道産大豆使用 北の大豆 小粒納豆」。
アレッ! まだスポンジの旅やってたの?……とお思いの方も多いでしょう。
一時期、オゾン発生器にハマっていた時があった。
みなさんはオロシーことオロナミンCについて、どうお考えだろうか。
今回の納豆はこちら!
目的地であるホムセンというアメリカへ渡航中、ハワイくらいの位置にサミットがあった。
ごはんをモリモリ食べようモードになっているため、いつもの大きさのお弁当箱では少し小さい。
使い込んだ靴のニオイ問題。 結局、粉とかでなんとかするのは自分には向いてないっぽいので、靴用洗濯ネットをポチってみた。
靴のニオイ消しとして「グランズレメディ」なるモノが効果絶大らしい。 多くの方よりオススメされたのだ。
下駄箱にマスクを入れているんです。 出る時に新品のマスクを付ける、みたいな。
どんどんごはんを食べましょう。 ということで、マーナ(marna)冷凍ごはん容器『極(きわみ)』の「大」を買ったのだ。
コーディーネート、撮っておくと、その後の参考になります。 あと「撮る → 見られる」から、ちゃんと考えてコーディネートするようになります。 また、「できるだけ被らないようにしよう」と思うようになるので、いろんな組み合わせを結果的に楽しめることに…
よくレジ前でキョロキョロしては、自分の持ってる「ペイ」が使えるのか確認したりするけども、このまえ日高屋のレジ前でビックリ行天。
今年のはイケるのではないかと。 そんな手応えがあった。
軽バンに乗って「現場」である100万円の古民家へ。
このところ、なぜか無性にピーマンが食べたくなっており、チンジャオロースみたいな料理をよく作っているのだが、外せないのがタケノコ選手。
信じられないことが起きた。 今までの私の人生って……となった。 スーパーの米コーナーの端っこで。
これを買う時、納豆コーナーに高校生らしき3人の青年がいて。 このイラスト付きパッケージの納豆について指さしながら何か話していて。